今週の課題
1.FFTではなく、普通のフーリエ変換のプログラムの作成
2.2重回折光学系の実験
10/5
1.プログラムにするために式の確認を行った。
10/6
1.プログラムを作成し、デバックしたが、目的の結果が得られなかった。
10/7
1.修正中
2.振幅型の2重回折光学系の実験を行った。
10/8
1.修正中
2.振幅型の2重回折光学系の実験を行った。
10/9
1.プログラムが作成完了。再生像の検証中
2.位相型の2重回折光学系の実験を行った。
今週の課題
1.スペックルラインの発生しない条件の検証
2.上記の光学実験
9/25
以前作成したホログラムで光学実験を行った。
スペックルラインは発生していないように見えたが、位相の関係によりスペックルらしきものが発生しているのを確認
9/28
光学実験室の片付け
9/29
光学実験用のホログラムの作成
光学実験を行った。
9/30
10/1, 2
内定式のため欠席
今週の課題
1.光学実験による検証とホログラムの作成
2.面接の準備
7/27
1.光学実験を行った。今までは装置に合わせてホログラムを帯域制限3/8の768×768[pixels]で作成していたが、帯域制限1/2の512×512[pixels]で作成したほうが光学的再生像は良さそうであると確認できた。
7/28
1.帯域制限1/2のホログラムを複数パターン作成した。
7/31
就職活動で欠席します
今週の課題
1.光学実験において再生像の位相の影響の検証
2.洞さんの位相差制限法の勉強兼改良
7/21
1.光学実験において検証を行ったが、再生像の位相が再生像の劣化に繋がるか判別が出来なかった。
7/22
1.光学実験を行ったが、あまり進展は無かった。
7/23
おやすみ
7/24
1.光学実験のためのホログラム生成プログラムの作成
今週の課題
1.洞さんの論文の勉強
2.光学実験用のホログラムの作成
7/13
1.勉強中
7/14
1.勉強中
7/15
進捗なし
7/16
2.sin関数を用いた位相パターンのホログラム生成プログラムの作成
7/17
1.洞さんのプログラムにおいて再生像の位相を確認できるように変更
2.光学実験用に16日に作成したプログラムでホログラム作成
今週の課題
ノイズ耐性を持つスペックル除去法の勉強
7/6~7/7
就職活動で欠席
7/8
洞さんの論文で勉強中
7/9
洞さんの論文で勉強中
7/10
洞さんの論文で勉強中
今週の課題
1.スペックル除去を用いたキノフォームの光学実験
6/29
1.光学実験用の普通のスペックル除去のキノフォームのプログラムを作成し、シミュレーションした。
6/30
2.スペックル除去のキノフォームの光学実験を行った。ノイズも大きいが根本的な問題があると思われるため、誤差の大きい再生像となった。
今週の課題
1.フレネル型キノフォームの光学実験
6/22
1.光学実験を行った。キノフォーム作成の段階で距離の設定を間違っていた可能性があり、レンズを用いた再生しか行うことが出来なかった。
6/23
1.距離のパラメータの調整を行った。来週までには光学実験で確認を行う予定
6/24
1.フレネル型キノフォームの光学実験を行った。レンズなしで再生することが出来たが、中心部分に反射光がノイズとして重なってしまい、きれいな像を再生することが出来なかった。今後、ノイズの問題について検討が必要。
6/25
1.光学実験の手伝い
今週の課題
1.フレネル型キノフォームの作成
2.単一の光渦の回転数を制御法の考案
6/15
2.光渦の回転数が多い場合のプログラムを作成しました。ただ、想定とは異なり上手くいきませんでした。今後、回転数を向上させる方法の検討が必要です。
6/16
1.横山・安河内のプログラム参考にフレネル型キノフォームのプログラムを作成中
6/17
1.フレネル型キノフォームのプログラムの作成中
プログラムのミスでノイズが発生中
6/18
リクルーターとの面談
6/19
1.フレネル型キノフォームのプログラム作成
今週の課題
1.光学実験の手伝い
2.プログラムのチェック
6/8
1.光学実験を行った。
6/9
2.チェック中
6/10
楊先生と相談を行い、修士論文の内容として、キノフォームを用いてパラメータ(回転数、回転方向)を制御した1つの光渦の生成とする予定となった。
2.以前のプログラムを変更して、回転方向を制御しようとしたが、値の受け渡しや置き換えで間違えていると思われるため、うまく生成できなかった。
6/11,12
足の捻挫のため欠席