「画像関連」カテゴリーアーカイブ

画像・CG関連

今週の課題 (1月6日〜1 月12日) 合田佑司

今週の課題

  1. Raspberry Piの上で、opencvを動かす
  2. 射影変換の自動化の方法を考える
1月6日
1. opencvをRaspberry P上で試している
1月7日
1. opencvの動作確認中
1月8日
1. opencvの動作確認中
1月9日
インターンシップ参加のため、進展はありません
1月10日
進展はありません
1月11日
進展はありません
1月12日
進展はありません

進捗状況について(陳)12/28~1/5

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 研究プログラム及び修論の進捗状況について報告します。 Ⅰ.研究プログラム 以前作成していた研究プログラムは問題があったため、プログラムを書き直し、改良しました。 1.指先を抽出する際に誤認識が多かった。→ 色抽出方法を変更し、安定性を向上させました。 2.抽出する際のノイズのため、出力結果が安定しなかった。→KalmanFilterを導入し、安定した抽出結果が得られるようになりました。 3.処理速度が遅く、ゆっくり動いている指しか認識できなかった。→プログラムを書き直し、処理速度を2~3倍高速化させました。 4.画面の下部で指が画面に触れたか判断できなかった。→ 指が画面に触れたかどうかの判定方法を変更し、全ての場所で動作するようにしました。 今後は、このプログラムを用いて、実験を行う予定です。 Ⅱ.修論について 背景、システム構成、各アルゴリズムの原理(途中)まで書き終わりました。 今後は、各アルゴリズムの原理(続き)と、実験(処理速度、認識精度、追跡について)等の実験を行い、結果をまとめる予定です。

今週の目標

今週の目標 今週は計算時間の減るため、パッチを探すの方法を改良します、また“三歩法”“四歩法”を試しています。 参考文献:快速块匹配运动估计算法的探索与分析 12/15 パッチを探すのアルゴリズムを作成中。 12/16 パッチを探すのアルゴリズムを作成中。 12/17 パッチを探すのアルゴリズムを作成中。 12/18 パッチを探すのアルゴリズムを作成中。 12/19 パッチを探すのアルゴリズムを作成中。

今週の課題(合田佑司) 12月15日〜12月21日

今週の課題

  1. 道路にマーカーをつけた状態で、マーカー検出から射影変換を試す
  2. Raspberry Piに、センサと測定用のプログラムを組み込む
12月15日
1. 進捗はありません 2. 進捗はありません
12月16日
1. マーカー検出の方法を考案中 2. Raspberry Pi用のプログラム作成中
12月17日
全体ゼミのための、発表資料を作成中
12月18日
1. 進捗はありません 2. Raspberry Pi用のプログラムを作成中
12月19日
1.進捗はありません 2. 新しいRaspberry Piが届いたので、動かしてみた
12月20日
12月21日

今週の課題(古家)4/16~4/22

現在、卒業研究として作成したプログラムをraspberry piに実装することを目標として、そのための開発環境の構築をしています。 4/16 ・macでopencv2.4.9を使えるようにしました ・クロスコンパイラ可能な開発環境(Qt)をインストールし、 動作確認をしました ・Qtの使い方について勉強中です 4/17 ・引き続きQtの使い方について勉強しつつ、とりあえず何か 簡単なプログラムで組み、ラズベリーパイにクロスコンパイル しようと試みています。調べているといくつかクロスコンパイルする方法があることがわかりました。 1.Linux Debian wheezy のクロスコンパイラ環境で ビルドして、Raspberry Pi にインストール 2.Linux 上の ARM 仮想環境を作って、ビルドしたのち Raspberry Pi にインストール その中でも今は上記のどちらかの方法で試みようと考えています。 追記 上記の1の方法で環境を構築しようとしていますが、なかなかうまくいかないで行き詰まっているので、とりあえずクロスコンパイルせず、直接ラズベリーパイに実装しようと思います。並行してクロスコンパイルの方法について調べます。開発環境をQtではなく、EclpiseやNetBeansを使う方法もあるので、それらの方法でも試してみようと思います。 4/18 クロスコンパイル環境の設定がうまくいかないので直接ラズベリーパイ内でプログラムを組み、動かそうとしています。opencvを使っているのでリンクなどをmakefileに書いてコンパイルしようとしているのですがmakeする際、下図のエラーが解決できず立ちどまっています。 makeエラーメッセージ makefileの中身は下図のようになっています。 makefile 現在、この問題の解決を試みています。 4/19 進捗はありません 4/20 引き続きraspberry pi上での実装を試みています。 4/21 張先生からの助力のおかげでmakefileが正常に機能するようになり、簡単なCのプログラムがraspberry pi上で動きました。 その後、webカメラからキャプチャを表示するプログラムも動きました。しかし、やはりraspberry pi上で実行するとかなり重く、この環境でプログラムを構築していくには工夫する必要がありそうです。 またこれは、raspberry pi上で直接コンパイルしているので、次はクロスコンパイルの方法について調べます。現在、使用を考えている開発環境はeclipseかQtです。 4/22 卒業研究でのシステムをraspberry piに実装しようと試みています。その顔と写真を判別するシステムの一部をraspberry piで実行しようとすると、 facedetection make_error 上図のようなエラーが出ています。 調べているとどうもvncserverが関係しているようなのでその関係性について調べながら解決していこうと考えています。

今週の進捗(東中)12/08~12/15

12/8 引き続き、ボールの追跡、弾道を推測する部分のプログラムの作成を行っておりました 12/9 同様にプログラムの作成を行っておりました 12/10 同様にプログラムの作成を行っておりました 12/11 企業研究、授業課題などで進捗はありません 12/12 今の方法ではボールの追跡自体に失敗するケースが多く、弾道の推測ができそうでないので他の方法を検討中です

今週の課題(合田佑司) 12月8日~12月14日

今週の課題

  1. 道路にマーカーをつけた状態で、マーカー検出から射影変換を試す
  2. Raspberry Piに、センサと測定用のプログラムを組み込む
    12月8日
    1. 道路の四箇所にマーカーを設置し、そのマーカーからを基準に、射影変換を行う 2. 進捗はありません
    12月9日
    1. 進捗はありません 2.センサの選別
    12月10日
    1. 進捗はありません 2. Raspberry PiにOpenCVのプログラムを組み込む方法を検討
    12月11日
    12月12日
    12月13日
    12月14日

今週の課題(松田)12/08~12/14

  1. ICIAEの論文修正
  2. ゼミ用スライドの修正
以上の2点が今週の課題です。 12/08 1.進捗はありません。 2.張研ゼミで指摘していただいた点を修正しました。 12/09 1.進捗はありません。 2.スライドの修正を行いました。 12/10 1.文章を追加しました。 2.スライドを先輩に見てもらいました。 12/11 1.文章を追加しました。 2.今後、全体ゼミで指摘していた出した点を修正していく予定です。 12/12 1.文章を追加しました。 2.進捗はありません。 12/13 進捗はありません。 12/14 進捗はありません。

今週の課題(尾﨑)

現在、4連結成分の検出が完了し、文字特徴を考慮したプログラムの作成中です。作成が終わり次第、環境用特徴を考慮したプログラムの作成を行いRandomForestで学習させようと考えています。 また、周辺の連結成分との類似性を考慮することで文字の検出漏れを削減しようと考えています。 12/8 プログラムの作成中です。 12/9 進捗はありません。 12/10 使用する閾値処理方法を検討中です。 12/11 進捗はありません。 12/12 閾値処理はsauvolaの手法を使おうと思います。 現在sauvolaの手法について調査中です。