「画像関連」カテゴリーアーカイブ

画像・CG関連

今週の課題 波多野(2/1~2/5)

課題:動画分類の実験,卒業論文の作成 2/1 : 実験結果を見直し,主成分分析法について調べた。 2/2 : 実験に使うサンプル動画を探した。卒業論文の実験方法の説明を書けるところまで書いた。 2/3 : AGDというソフトでネット上から得た結婚式の映像をサンプル動画として試してみたが,コマ落ちがひどく,オプティカルフロー推定が適切に行われなかった。 2/4 : 新たに入手した主に動きの大きいと思われる17個のサンプル動画を試した。総平均と分散の組み合わせで判断した場合,17個の内11個が人の目で見た場合と合致した。間違えた6個の動画には「広い画でカメラワークはゆっくりだが人物が激しく動いている」ような動画が多かった。12分割した領域のベクトルの大きさのばらつきを それぞれの動画と対応した主成分分析法による2次元散布図を作成し,解析方法について考えた。 2/5 : 12分割したそれぞれの領域におけるベクトルの大きさのばらつきを計算し,平均値を出した。しかし精度を高めるだけの有効なデータの特徴を見つけることができなかった。

今週の課題 范謙

今週はつついて,辞書学習を用いた画像修復の研究をします。 1/18 辞書学習算法について、辞書更新部分の方法を勉強しています、特に文献”Analysis K-SVD: A Dictionary-Learning Algorithm for the Analysis Sparse Model”と”Improving Dictionary Learning: Multiple Dictionary Updates and Coefficient Reuse”の中に書いた”BG(backward greedy)”と" OMP(Orthogonal Matching Pursuit)"算法を勉強します。 1/19  coding算式と文献内容を理解して、辞書生成の算法は大部分かります。そして、OMP算法に基本てして、辞書生成のプログラムを試作します。

今週の課題 波多野(1/18~1/22)

今週の課題:画面を12分割し,それぞれのフローベクトルの大きさと角度を求める。 1/18 : フローベクトルの角度を求めるプログラムを実装した。 1/19 : 画面の領域を12分割し,それぞれの領域におけるフローベクトルの長さと角度の平均値を計算するプログラムを実装した。 1/20 : プログラムの一部に誤りが在ったため,修正した。 1/21 : 主成分分析とその実装方法について調べ,オプティカルフローと主成分分析を内容に含むいくつかの論文に目を通した。 1/22 : 卒業論文の原理の項目でコーナー検出とオプティカルフローの説明を書いた。

今週の課題 波多野(1/12~1/15)

課題:卒論準備、プログラムの修正 1/12 : TeXworksをインストールし、設定を行った。 1/13 : TeXworksの使い方を勉強した。卒論の背景について考えた。 1/14 : 画像や図の挿入など,TeXworksの使い方を試した。 卒論の全体の構成を考えた。 テーマの候補を3つ考え,研究概要と合わせて2枚のスライドにまとめた。 1/15 :