「張先生」カテゴリーアーカイブ

今週の進捗(水戸)

進捗:テーマの検討、論文を読んだ

論文:https://www.jstage.jst.go.jp/article/proce1989/47/0/47_0_1256/_pdf

360°写真の合成は既存のアプリで作成可能(写真をつなげる→Photoshop
動画から合成する手法の検討

予定:上記手法の検討
CGデータから機械学習させた画像認識は、写真を集めたデータから機械学習させた画像認識に比べ認識率が向上するのか否か研究するのも面白いと思うので基本的な知識を勉強する
似た研究
https://www.slideshare.net/siliconstudio/cg-79508015

自分なりに考えたCG学習法のメリット
・一つのCGデータを様々な角度から学習させることが出きる→データを集める負担の減少
・色の濃淡を自在に変更できる→外的要因による微細な色の変化に対応できるかもしれない。学習量のかさ増し、誤認識率の向上が見込めるかもしれない。
デメリット
・CGデータの作成手法も勉強する必要がある→便利なアプリがあれば利用したい

https://3d-modely.com/blog/3d-software/post-970/

今週の進捗(財前)

Pythonスタートブックをだいたい終わらせて、for文、if文、モジュール、メソッド、関数の使い方を学んだ。turtleモジュールが使えなかったので原因を考えたい。

今後はPython Open CV3 を読んで画像処理について学び、研究できる環境を整えたいと思う。

目の不自由な人、行動の不自由な人の買い物を補助することについて研究し、そこから外出時の補助に発展させようと思う。

今週の進捗(水戸)

進捗:テーマの検討、論文を読んだ

論文:https://www.jstage.jst.go.jp/article/proce1989/47/0/47_0_1256/_pdf

360°写真の合成は既存のアプリで作成可能(写真をつなげる→Photoshop
動画から合成する手法の検討

予定:上記手法の検討
CGデータから機械学習させた画像認識は、写真を集めたデータから機械学習させた画像認識に比べ認識率が向上するのか否か研究するのも面白いと思うので基本的な知識を勉強する
似た研究
https://www.slideshare.net/siliconstudio/cg-79508015

自分なりに考えたCG学習法のメリット
・一つのCGデータを様々な角度から学習させることが出きる→データを集める負担の減少
・色の濃淡を自在に変更できる→学習量のかさ増し、誤認識率の減少が見込めるかもしれない
デメリット
・CGデータの作成手法も勉強する必要がある→便利なアプリがあれば利用したい