センシング関連, 個別ゼミ, 楊先生, 研究相談, 研究進捗, 芹川先生 今週の課題(大西)11/02~11/06 2015年11月2日 大西康介 コメントする Z=50cmの点で撮影倍率に対する距離dの変化の測定 11/02 測定 11/03 測定完了 11/04 データ整理 11/05 距離が近すぎてあまり精度のよい測定ができなかったため,Z=110での測定に変更 11/06 進捗なし
個別ゼミ, 張先生, 画像関連, 研究進捗 今週の課題 波多野(11/2~11/6) 2015年11月2日 波多野圭介 コメントする 課題:論文を読む。動画処理の勉強をする。 11/2:論文を読み進めた。http://link.springer.com/chapter/10.1007%2F978-3-642-33926-4_31 ヒストグラムの表示方法に関するプログラムを修正した。 11/4:ヒストグラムの表示プログラムを修正した。 11/5:進捗なし。ハードゼミを行った。 11/6:
センシング関連, 個別ゼミ, 楊先生, 研究相談, 研究進捗, 芹川先生 今週の課題(大西)10/26~10/30 2015年11月2日 大西康介 コメントする 進捗報告 書類作成・提出 論文作成 10/26 発表スライド作成 10/27 進捗報告 論文作成 10/28 レポート作成 10/29 レポート作成 10/30 書類作成・提出
ハードウェア関連, 山脇先生, 研究進捗 今週の課題(小出)10/26~10/30 2015年10月30日 小出大地 コメントする 1.電源タップのグルーピング化実装 2.ACライン入切の新手法について検討 10/26 電源タップのグルーピング化 プログラム作成 10/27 電源タップのグルーピング化 プログラム作成 10/28 ACライン入切の新手法について検討 関連の論文を読んだ 10/29 授業レポート作成 10/30 電源タップのグルーピング化実装 結果:上手く動作せず。おそらくプログラムミス
張先生, 画像関連, 研究相談, 研究進捗 今週の課題(古家)10/26~10/30 2015年10月30日 古家遼 コメントする 課題 1.サリー大学語学研修のプレゼン作成 2.先週に引き続きARM向けにopencvが使えるように環境設定 10/26 1.7割程度完成。今日、明日で終わらせる予定 2.進捗なし 10/27 1.終了、発表練習をした。 2.arm向けに開発されたopencvのビルドをしようとしているがうまくいかない。 10/28 1.リハーサルをした。 2.前日同様の作業をしている。どうも複数ファイルの参照がうまくいっていないみたいだ。 10/29 1.本番 2.パスがうまく通っていないのかもしれない。相対パスをうまく設定するとうまく参照できるのではないかと思い、調査中。 10/30 2.ARM向けopencvのビルドが完了。また、raspberry pi上でもopencvを用いたサンプルプログラムの動作確認も完了。
張先生, 研究進捗 進捗報告 (10/26~10/30) 合田佑司 2015年10月28日 合田佑司 コメントする 今週の目標 visual studioで開発していた測定システムをQtで動かす 10/26 1. 画像を読み込んで表示はさせることが出来たが、サイズが調節できなかった。一度Opencvの型で画像を読み込んで、サイズを調節しようと考えたが、IplImageからQImageに変換する部分が上手くいっていない。 10/27 1. サイトから変換用のソースコードを引っ張ってきて実行させてみたが、上手くいかなかった。そこで、デバックしようとしたが、Qtのデバッガーを設定できていなかった。Qtでデバッグをするためには、windowsのデバッグツールをダウンロードする必要がある。 10/28 サリー大学の発表の準備をした 10/29 1.windowsのデバックツールをダウンロードしてみたが、先に入れているvisual studioと干渉してダウンロードできなかった。いくつかのvisual studioのツールをuninstallしてから再度ダウンロードを試し中 10/30 1. ダウンロードが完了したので、Qtでデバッガーの設定をしてみると上手く言った。デバッグしてみると、画像の読み込み時に上手く読み込めていないことが分かった。Qtではそのプロジェクト直下に画像データを置いても、相対パスで読み込むことが出来ないことがわかった。パスを設定しなおして動かすと上手く言った。 10/31 1. 車両のヘッドライトの光を抽出するプログラムを動かしてみると、なぜか上手くいかなかった。色々デバッグしてみると、visual studioでの画像ファイルの画素の操作とQtでの画素の操作に違いがあると思われる。メモリの格納方法に違いがあるのか、画素の操作でmask処理を行うと、画像自体の結果は同じになるが、その後の画素への操作を行うとQtの方では上手くいかなくなる。 11/1
楊先生, 研究進捗 今週の課題(木村) 10/26~10/30 2015年10月27日 木村瑞歩 コメントする 今週の課題 ・ホログラムの作成 ・ハードゼミ /27 ハードゼミ /29 ホログラムの作成 /30 ホログラムの作成
山脇先生, 未分類, 研究進捗 今週の課題(河野) 10/26~30 2015年10月26日 河野聡太 コメントする 今週の課題 DDR3,SDRAMのチュートリアル /26 グレースケール化回路の設計 テストベンチの作成 /27 シミュレーションの動作検証 /28 データ処理HWの詳細設定 /29 テストベンチの作成 /30 進捗なし
張先生, 画像関連, 研究進捗 今週の課題(椙本)10/26~10/30 2015年10月26日 椙本優大 コメントする ・資料を読み理解を深める ・英文購読を進める 10/26 グラフカットについて学んだ 英文購読をした 10/27 レベルセット法について学んだ 10/28 画像の平滑化について学んだ 10/29 プログラムを組んだ 10/30 進捗なし