「研究進捗」カテゴリーアーカイブ

毎週の研究進捗の報告

今週の課題(末松)11/9~11/13

課題:画像から物体の形状を計測する方法を調べる 11/9 下の論文を読んだ http://ci.nii.ac.jp/els/110001840758.pdf?id=ART0002001597&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1447044589&cp= 楕円フーリエ記述子と主成分分析について調べた 11/10 楕円フーリエ記述子と形状解析プログラムパッケージSHAPEについて調べた 11/11 道路標識の認識方法の基礎について調べた 11/12 道路標識の認識方法の基礎について調べた 11/13 発表のスライドを作成した

今週の課題(小出)11/2~11/6

1.電源タップのグルーピング化実装について再度検討 2.ACライン入切の新手法について検討 11/2 ゼミで電源タップのグルーピング化について再度検討した もっと簡単な基礎実験から行っていく 11/3 進捗なし 11/4 ハードゼミ 授業レポート作成 11/5 リモコン部のPSoCプログラミング 授業レポート作成 11/6 リモコン部のPSoCプログラミング

今週の課題(高市)11/2-11/8

今週の目標 ・英文講読 ・xbee-Psocのシリアル通信 ・ハードゼミ 11/2 ・Xbeeリモート等の設定、通信確認・・・Xbee受信側の信号をオシロスコープで確認出来なかった。他の通信確認方法を探す。 ・英文講読 /3 ・Xbee学習 /4 ・Xbee通信確認・・・XCTU,TeraTermでそれぞれのXbeeに設定したところ通信確認できた。 PsocとXbeeを繋いで受信出来るか試したがうまくいかなかった ・英文講読 ・ハードゼミ

今週の課題(松田)11/02~11/06

前回の課題 1.発表練習 >> スライドの修正をする 2.別の衣服抽出手法の調査 >> Parsing Clothing in Fashion Photographs (りんく参照)の方法を試してみる りんく 課題 Parsing Clothing in Fashion Photographsで紹介されている方法を、サンプルデータに試してみる。 1.SuperPixel 2.PartsBasedDetector /02 1.opencvの拡張モジュールで類似手法を実装できるらしい。手動ビルドをする必要がある。 2.ビルド用のコンパイラがVSではダメみたいなので、別の方法(別のコンパイラを利用するとか)を考え中。 /03 進捗なし /04 1.ビルドとデモの確認を行った。パラメータの調整は必要そうだが、利用できそうである。アルゴリズムの理解も必要。 2.進捗なし りんく /05 1.進捗なし 2.VSのコンパイラをClangに設定してcmakeしてみた。ビルドで失敗した。 その他.ハードゼミ12,13を行った。

進捗報告 (11/2~11/8) 合田佑司

今週の課題

  1. Raspberry piでQtを使って測定システムを動かす
  2. 夜間でも射影変換を自動で行う方法を考える

11/2
1. mask処理などが上手くいっていなかったのは、画像を読み込む際に行っていたcvResize関数のパラメータに問題があった。パラメータをあわせて動作させると上手く速度を表示させることが出来た。ただし、今は射影変換を行っている画像を読み込み、そこから速度を表示させる方法をとっている。
11/3
11/4
2. 夜間の動画像をフレーム単位で区切ってみると、車両が通った際はヘッドライトの光によりかなり鮮明に道路の破線が移っていることが分かった。それぞれのフレームから破線情報を取得し、結果を合わせることによって道路上の破線情報が取得できると思われる。ただし、車両のヘッドライトの影響もあり、上手く破線だけを抽出できるかは分からない。いろいろと試してみたが、エッジ検出を行えば、破線部分を抽出できる可能性があることが分かった。
11/5
ハードゼミの課題を行った。 2. エッジ検出では、破線部分も上手く取得できていたが、その他の部分もかなり残っている。破線とその他を区別する方法が必要である。
11/6
11/7
11/8

今週の課題(影本) 11/2~11/6

課題 ・LEDを点灯させてみて回路の動作確認、改善 ・英文講読 ・ハードゼミ 11/2 ・回路の動作確認をしたが、正弦波の出力波形がうまく出なかった。 11/3 ・休み 11/4 ・原因を考えた。 11/5 ・LED回路で正弦波の出力を出すことができた。 ・LEDに合わせて回路を調整した。 11/6 ・PSDの出力も正弦波となっていることを確認した。 ・周波数変調をし、3個のLEDを使ってFFTを行ってみた。