形状特徴マッチングを利用した3D復元
現在の距離測定方法ではエリアベースマッチングという、局所的なエリアパターンを使ったマッチングを用いて距離測定を行っているため、マッチングが難しいエリアに対して対応できていない。
そこで、物体形状特徴により抽出した特徴量を補助情報として用いて、可能な限り対応付けできるエリアを増やせるように試みる。
1.形状マッチング手法をプログラムに組み込む
2.3Dでの出力方法を改良する
・Xilinx社のチュートリアルの実行
・ハードゼミ
・ICISIP の論文作成
7/6
Zynqチュートリアル(DDR3_SDRAM)をすすめた。
7/7
Zynqチュートリアル(DDR3_SDRAM)をすすめた。
7/8
Zynqチュートリアル(DDR3_SDRAM)をすすめた。
7/9
進捗なし。
7/10
Zynqチュートリアル(DDR3_SDRAM)をすすめた。
今週の目標
院試勉強
7/6 電磁気学6,8章、電気回路フーリエ級数展開、電子回路差動増幅回路・負帰還増幅回路、通信工学、信号処理
/7 電磁気学9・10章、電子回路高周波回路・発振回路、通信工学、信号処理
/8 電磁気学1011章、電子回路発振回路、通信工学、信号処理,電気回路演習
/9 電磁気学11.12章、電子回路フリップフロップ、通信工学、信号処理,電気回路演習
/10 電磁気12章、過去問演習
/11
/12
課題:研究テーマについてのスライド作成
就職活動(エントリーシートの作成、企業研究)を行う
7/6 企業研究を行った
7/7 研究テーマについて考察
7/8 スライド作成
7/9 スライド作成
研究に関係のあることを調べた
7/10 カーナビのシステムについて調べた
7/11 進捗なし
7/12 進捗なし
オープンキャンパスの準備
文字領域を抽出するプログラムの作成
6/29
プログラムの作成(オープンキャンパス)
6/30
引き続きプログラムの作成。
今週中にはある程度終わりそうです。
今週の課題
・院試の勉強
6/29 電磁気,電子回路
6/30 電磁気,電子回路
7/1 電磁気,電子回路
7/2 電磁気,電子回路
7/3 電磁気,電子回路
課題
・院試の勉強
6/29
・電子回路
・電磁気学
6\30
・電磁気学
・電気回路
7/1
・大学院入試
7/2
・進捗なし
7/3
・PSDについて調べた
前回の課題
クラスタを利用したマッチング手法を検討する。 >> まだできていない
課題
クラスタを利用したマッチング手法を検討する。
/29
クラスタからマッチングに有効な情報をまとめる処理を作成しています。
/30
前日と同じ作業をしています。
/1
前日までの作業終了。
マッチングのための処理を作成しています。
/2
前日と同じ作業をしています。
/3
前日までの作業終了。
実験結果を収集しています。
今週の課題
・院試の勉強
/29 電子回路 制御工学 電気回路
/30 電子回路 通信工学
/1 論理回路 信号処理
/2 電磁気
/3 電磁気 電気回路
院試の勉強をします。
29/ 電磁気学 マクスウェルの方程式、電子回路 DTL回路、TTL回路
30/ 電気回路 過渡現象、 信号処理 復習
1/ 電磁気学 エネルギー、 制御回路 過去問
2/ 電子回路 帰還増幅回路、 通信基礎 復習
3/ 論理回路 復習、 電磁気学 エネルギーと力
4/ 電磁気学 エネルギーと力、 信号処理
5/ 電子回路 帰還増幅回路、 通信基礎 復習