課題 院試の勉強
/11 電子回路の勉強
/12 進捗なし
/13 論理回路
/14 制御工学
/15 電気回路
['日にち', 'テーマの決定', '院試の勉強'],
['2015/5/1', …
Continue Reading ››
今週の課題
電気回路演習 論理回路演習 信号処理演習
/11 電気回路演習
/12 論理回路演習
/13 電気回路演習、論理回路演習
/14 信号処理演習
/15 電機回路演習、論理回路演習
前回の課題
GraphCutアルゴリズムの理解 >> 基礎の部分は理解できました。
衣服の領域分割に関する論文をよむ >> 読んでません。
課題
1.これまでの実験を別のデータセットで試す。
2.画像内から任意のマークを見つける方法を考える。
/11
コーディング。
/12
実験。明日、先生に今週の研究方針について相談する予定。
/13
2.ラベリングを使ってみるとよいと助言をいただいた。
/14
1.正面のみの子供写真でテストしました。結果はあまりよくなかったです。
/15
2.良いアイディアが浮かびませんでした。来週に持ち越す予定です。
['日にち', …
Continue Reading ››
A/Dコンバータと二次元PSDの接続がコネクタを用いて簡単にできるようにハンダ付けをして,回路を作成する
5/7
配線図の作成
5/8
ハンダ付け完了
現在、raspberry piへの実装と並行して、新しい手法の調査を行っています。
具体的には、
1.顔の周りの背景に着目
2.顔に光を当ててその変化に着目
この2つの方法で人間と写真の判別ができないか考えています。
5/7
進捗はありません
5/8
今週の目標
- Raspberry Pi 2 Model Bでopencvを動かす
- 射影変換の自動化について検討する
5/7
1. Raspberry Pi 2 Model B用のマイクロSDが届いたので、osからインストールし直している。
2. 全体ゼミで、先生方からアドバイスを頂いた。考えている手法としては、
- マーカーを道路に置き、位置を検出してその情報を元に射影変換を行う
- 道路の白線の情報から射影変換のパラメータを推測する
を考えている。
マーカーは、置き方を工夫すればできると思われる。しかし、自動化の研究としては、白線などの情報から射影変換を自動で行える手法を考案するべきだと考えている。
5/8
1. Raspberry Pi 2のosをインストールして起動させてみた。上手く動いたが、vncをダウンロードして再起動してみると起動しなくなった。vncの起動用に書いたスクリプトが原因か、vnc自体に原因があるか調べている。
Raspberry Pi自体は、osから再インストールし直したら、無事動いた。
5/9
5/10
「ステレオ画像からの3次元復元」
今週の課題
1.指定領域のパターンの調査
2.距離測定プログラムを作り直す(速度も意識した構成へ)
3.文献を読む
5/11
1.調査していない
2.メモリを意識し.NETフレームワーク用の記述で高速化。OpenCVを使わないプログラムに書き換え中。
3.読んでいない
5/13
1.していない
2.OpenCVを使用しないテンプレートマッチングのプログラムを作成
3.読んでいない
テンプレートマッチングのプログラムを作成し、正しい精度で動作していることを確認済み
来週は領域内のパターンとマッチング精度の関係性を調査し、新手法の有効性を確かめる。
「就活関連」
5/14-5/15
就活で横浜に行ってまいります。第3希望企業の最終面接です。
今週の課題
・電気回路の教科書の問題を解く
/7 教科書8章
/8 教科書9章
・Xilinx社のチュートリアルの実行
5/7
課題の途中。
5/8
課題の途中。
チュートリアルの復習。
課題
・院試の勉強(電磁気)
4/27
導電体の勉強
資料を読んで基本的なことから理解を深めました。
4/28
進捗なし
4/29
進捗なし
4/30
進捗なし
5/1