藤島、仮屋:スマホアプリ作成に着手、来週はA4紙を撮影し、画面上にA4サイズ比の画像に正規化する。指が画面に触れる座標を取得する。
赤瀬:全景と背景を合成するプログラムを完成、今から学習ファウルを作成する。来週中に完成する予定。背景ファイルは、少し階調の変化がある同じ色のものを何色か試しても宜しい。
中尾:iPhoneを車載カメラとして、運転中に映り込む人を検出する。人物を切り出し、保存する。iAppを試作。
UIImagePickerControllerSourceType.cameraを用いてカメラを起動させていたがAVFoundationに変更して実装した。
Androidのカメラアプリに撮影機能を実装するのに行き詰ったためJAVAの勉強を行った。今週は撮影機能の実装を継続しつつAndroidアプリ開発の勉強を行う。
前景と背景を合成するプログラムを作成した。
合成座標と前景画像のサイズはランダムに決定される。前景画像の射影変換は未実装。
背景画像の取得方法を検討中。
井上:手の学習が実施し、不足点を解析した。今週はグリーン幕を使って手のみのでーた取得を行う。
梶岡:皮膚に透かした光を取得し、グリーン成分の平均値を計算し、プロットした。今週はFPS数を注意し、皮膚に十分な光をあて、局所領域の皮膚の色情報を取得する。
庄司:コーセラのMLコースの学習を6回目修了、TensorFlowの学習を継続中。ImageNetを触るように。
金當:止まれサイン1000枚を正解画像として、不正解画像2000枚。学習対象ファイルを確認すること、不必要な背景を取り除くこと、サイン以外の背景を変更してみることにしましょう