課題:領域分割における嗜好判別プログラムの精度を上げる。
/14 魚の重心を求めるプログラムをつくった
/15 領域分割におけるプログラムがある程度形になった。今週中に動画を新しく撮影して実装してみる
/16 撮影した動画を編集した
/17 水槽全体の動画を撮影して実装してみたが、うまく撮影できていなかったので明日取り直す
/18 新しく動画を取り直した
前回の課題
投稿した手法の実験データを収集する >> 未完了
課題
正解画像と実験画像を比較して数値を得るプログラムを作成し、投稿した手法の実験結果を考察する
/14
・論文リンク
・
プレゼンリンク
進捗なし
/15~/18
確認用のプログラム作成中
今週の課題
パソコンから番号を送るだけで回路を切り替えさせる
12/7
回路データをDDR3 SDRAMに保存する方法の検討
/8
一つの回路データをパソコンから送信してDDR3 SDRAMに保存し、DDR3 SDRAMからデータを読み込んで回路を切り替えることができた
/9
複数の回路データをDDR3 SDRAMに保存し,パソコンから送られる番号によって回路を切り替えることができた
今週の課題
・揚州大学関連提出書類作成
・ゼミ発表資料作成
・研究
/7 揚州関係書類作成
/8 ゼミ資料作成
/9 揚州関係書類作成
/10 プログラムの作成
今週の目標
1.ホログラムの作成
2.データのまとめ
12/7
1.作成中のホログラムの一部でプログラムミスが見つかったため、作り直しを行った。
12/8
1.作成中
2.一部まとめた
12/9
1.作成中
12/10
進捗なし
12/11
1.作成中
2.一部まとめ
今週の課題
1.光学実験用のホログラム作成
2.位相のランダム性を表すための指標の考案
11/30
2.位相の分散を取ってみたが、位相の周期幅による違いはあまり出せなかった。
12/1
2.位相の一様性をヒストグラムにして表すことで、ランダム性を表せるかと考えたが、実際にはヒストグラムにして表してもデータと異なる結果となるため有効ではなかった。
12/2
1.ホログラムの作成
2.複数の原画像データから位相のランダム性により、光の利用効率が向上すると表す方針にした。
12/3
1.ホログラムの作成
12/4
1.ホログラムの作成
1.ACライン入切の新手法へ向けプログラムの作成
2.ゼミ発表資料作成
12/7
ゼミ発表資料作成
12/8
アドヴィックス会社説明会参加
12/9
ゼミ発表
インターンES作成
12/10
インターンES作成
TOEIC対策
SPI3対策
12/11
インターンES作成
TOEIC対策
12.7 Reference PPT templates.
12.8 PPT framework concept paper.
12.9 Making PPT framework.
12.10 Making PPT.
12.11 Finishing the homework report.
・ハードゼミ
・汎用検証環境をプロセッサに対応させる
12/7
テストハードウェア作成
テストベンチのエラーを消去
12/8
チャタリング除去
プログラム作成途中
12/9
授業レポート作成
12/10
チャタリング除去
プログラム作成途中
12/11
授業レポート作成
前回の課題
論文の提出 >> 完了
課題
投稿した手法の実験データを収集する
/07
プログラムが煩雑なので、わかりやすいように整理した。
/08
研究用データでの実験結果を収集した。
/09~10
実験データをもとに考察中。
/11
進捗なし
リンク