今週の課題
1.光学実験用のホログラム作成
2.位相のランダム性を表すための指標の考案
11/30
2.位相の分散を取ってみたが、位相の周期幅による違いはあまり出せなかった。
12/1
2.位相の一様性をヒストグラムにして表すことで、ランダム性を表せるかと考えたが、実際にはヒストグラムにして表してもデータと異なる結果となるため有効ではなかった。
12/2
1.ホログラムの作成
2.複数の原画像データから位相のランダム性により、光の利用効率が向上すると表す方針にした。
12/3
1.ホログラムの作成
12/4
1.ホログラムの作成
1.ACライン入切の新手法へ向けプログラムの作成
2.ゼミ発表資料作成
12/7
ゼミ発表資料作成
12/8
アドヴィックス会社説明会参加
12/9
ゼミ発表
インターンES作成
12/10
インターンES作成
TOEIC対策
SPI3対策
12/11
インターンES作成
TOEIC対策
12.7 Reference PPT templates.
12.8 PPT framework concept paper.
12.9 Making PPT framework.
12.10 Making PPT.
12.11 Finishing the homework report.
・ハードゼミ
・汎用検証環境をプロセッサに対応させる
12/7
テストハードウェア作成
テストベンチのエラーを消去
12/8
チャタリング除去
プログラム作成途中
12/9
授業レポート作成
12/10
チャタリング除去
プログラム作成途中
12/11
授業レポート作成
前回の課題
論文の提出 >> 完了
課題
投稿した手法の実験データを収集する
/07
プログラムが煩雑なので、わかりやすいように整理した。
/08
研究用データでの実験結果を収集した。
/09~10
実験データをもとに考察中。
/11
進捗なし
リンク
AdaBoostにおいていくつかの特徴量で機械学習を行う
12/7 Haar-like特徴で機械学習をしています
12/8 Haar-like特徴で機械学習をしています
特徴量についての論文を読んでいます
12/9 エラーが発生したため、改善法を考えています
12/10 学習画像の加工方法を考えています
12/11 サポートベクタマシンについて調べてます
課題:輪郭追跡のプログラミングの作成をする
12/7 opencvのサンプルプログラムを実装しようとしたがCV_VALUEが定義されてない識別子であるとでてきて実装できなかった
12/8 画像の輪郭抽出を実装してみた
12/9 楕円フーリエ変換について再度調べた
12/10 輪郭抽出および座標取得のプログラムを実装してみた
12/11 座標をグラフ化するプログラムを探したが見つからなかったので模索中
今週の目標
・英文講読
・提案型センサノードの作成
/07
・英文和訳
・提案型センサノードのプログラミング
課題:発表用スライド作成、プログラムの改善
12/7:メモリリークの問題が解決して、サイズの大きい動画も取り込めるようになった。配列の要素数がオーバーしていただけだった。
12/8:全体ゼミでの発表準備を行った。
12/9:全体ゼミでの発表を行った。
反省点:式を用いたオプティカルフローの説明、動きの大きさの定義の説明ができるようにすること。
12/10:進捗なし。
12/11:optical flowの計算方法の学習に関連して、行列計算、テイラー展開などを復習した。
課題:ピクセルのずれと距離の関係表を作る、パワーポイント作成
/7 パワーポイントを作った
/8 カメラからの距離を10cmずつずらしながら撮影した
/9 揚州大学派遣の準備
/10 プログラム作成
/11 プログラム作成