今週の課題(大西)10/5~10/9

  1. 撮影倍率を変更した場合の奥行き測定範囲の限界を調べる。
10/5 学会報告書作成 10/6 進捗なし 10/7 実験(Z=50cmで倍率に対する距離dの変化を調べた) 10/8 データ整理 10/9 実験(3個1組の光源に撮影倍率制御を適用すると180cm付近で測定できなくなった。おそらくスポット光がぼやけて受光面からはみ出したと考えられる)

進捗報告

10/5 PSoCマイコン及びCの復習 10/6 PSoCマイコンの復習一通り終了 明日から研究に入る 当面の目標としてはPSoCを用いた電圧の変化を検出できる回路の作成を行う 10/7 PSoCを用いた電圧測定回路の試作機を作成 LCDに電圧値が表示させなかった  

研究進捗(相良)10月

HOG特徴量を用いたRealAdaBoostのプログラムで学習を行い、その結果まで考察したい。 10/5 正解画像・非正解画像ともに1000枚の学習を完了 Toeicの勉強をする。 10/6 検出用のプログラムが実装できたので早速昨日学習させた写真を検出器にかける。 しかしうまく判別されない。理由はこのプログラムは元々人識別のために組まれたものであり、パラメータなどが魚のそれと合致していないからだと考える。 魚に合うように修正後、実際に水槽で取るなどして、質の高い機械学習を行いたい。 10/21 RealAdaBoostについてのリンクを貼ります。 Real Adaboost 10/26 発表準備をしました。現在やっていることを主に発表したいと思います。 現在はこれらの論文を参考にAdaBoostの勉強をしています。 Joint HOG特徴を用いた2段階AdaBoostによる人検出 人検出のためのReal AdaBoostに基づくHOG特徴量の効率的な削減法 Relational Binarized HOG特徴量とReal AdaBoostによるバイナリ選択を用いた物体検出

今週の課題(末松)10/5~10/9

課題:画像処理について勉強する ネットにある画像処理の方法をまねてみる 10/5 画像処理の方法について調べた 10/6 画像処理の方法について調べた 10/7 http://ci.nii.ac.jp/naid/110009698075 既存研究を読んで勉強した 10/8 http://ci.nii.ac.jp/els/110004810392 既存研究を読んで勉強した 10/9 英文読解をした  

Stay Hungry, Stay Foolish!