今週の課題(松田)12/01~12/07

  1. 提案手法アルゴリズムの作成を完了させる
  2. 来週のゼミ用のスライド作成
以上の2点が今週の課題です。 12/01 1.作業を進めています。 2.進捗はありません。 12/02 1.作業を進めています。 2.進捗はありません。 12/03 1.アルゴリズムの作成が終わりました。作成したプログラムを用いて論文用のデータを収集しています。 2.進捗はありません。 12/04 1.作成したプログラムを用いて論文用のデータを収集しています。 2.前回のスライドをもとにゼミ用のものを作成しています。 12/05 1.作成したプログラムを用いて論文用のデータを収集しています。 2.前回のスライドをもとにゼミ用のものを作成しています。 12/06 1.作成したプログラムを用いて論文用のデータを収集しています。 2.前回のスライドをもとにゼミ用のものを作成しています。 12/07 1.作成したプログラムを用いて論文用のデータを収集しています。 2.前回のスライドをもとにゼミ用のものを作成しています。

今週の課題(範)12/01—12/05

1. Finish calculate the output of the detection circuit 2. Build a physical circuit by using the PSoc 12/01 1.simulate the circuit and analysis the waveform. 2. have some problem in calculate the output of the detective circuit. 12/02 Refer to the relevant information on the calculation of the amplifier 12/03 Report to Teacher Yang  about the progress of research. Prepare  the information about … Continue Reading ››

今週の課題(片田)12/1~12/7

今週の課題 1.色領域分割による3次元形状復元方法の構築 2.色領域分割プログラムの作成 3.文献を読む 12/2 1.色領域分割方法について考察しています 2.バイラテラルフィルタをつかった手法を試しました。結果を載せます 3.文献は読んでいない バイラテラルフィルタ 画像の輪郭を残しつつノイズ除去が可能なフィルタ。 影響を与える画素範囲を設定できる。弱いフィルタを重ねがけするほうが輪郭を残すことができる。 原画像 繰り返し2回 繰り返し10回 繰り返し20回 「追加結果」 前回のOpenGLによる表示プログラムの、測定範囲を広げたものをアップしておきます。 東中(広め) 結果を見る限りでは、鼻などの凹凸が小さいように見えます。 パラメータの校正を行うことで修正はできそうです。

今週の課題(松本)12/1~12/5

今週の課題 タッチスイッチ1個の場合の回路を作成し、検証 12/1 回路を作成し、検証した しかし、うまく動作しなかったので、細部の検証し、改善をしていこうと思う 12/2 回路の細部を検証したところ、タッチスイッチの検出部に問題があると感じた。 もう一度細部を検証し、明日、明後日にする楊先生、芹川先生のゼミで相談しようと思う 12/3 楊先生とゼミの時に、改善案を頂いた。 明日芹川先生と話し、改善案をまとめ、検証を行う。 12/4 今日、芹川先生と話し、簡単に問題点について報告をした。 明日、具体的に芹川先生とお話をし、解決策を決める。

今週の課題(岩永)12/1~12/7

[latexpage] 1.開平法のシミュレーション 2.修士論文の作成 以上の2つが今週の課題となります。 1.に関してはレイテンシやスループットを確認します。 2.に関しては目次や背景などの部分についてを作成する予定です。 12/1 1.レイテンシおよびスループットを確認しました。 2.進捗なし 12/2 1.シミュレーションで誤差の確認を行いました。 2.進捗なし 12/3 1.終了 2.進捗なし +ゼミ資料を作成しました。 12/4 1.終了 2.進捗なし 12/5 1.終了 2.修士論文の目次を作成しました。 +自分の卒業論文を見直しました。 12/6 1.終了 2.進捗なし 12/7 1.終了 2.進捗なし

今週の課題(西澤)12/1~12/7

課題 ・VRAMの切り換え →階層構造の設計 ・卒業論文の作成 12/1 ・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO) 階層設計の構築をすすめた。 テストベンチの作成をはじめた。 12/2 ・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO) 階層設計の構築をすすめた。 テストベンチの作成をすすめた。 12/3 ・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO) 先輩にご指導いただき、VRAMについて調べた。 テストベンチにて簡易的な動作の確認ができた。 VRAMの切り替えについてはまだ未検証。 12/4 ・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO) 進捗なし。 ・卒業論文の作成 背景部分を書きすすめた。 12/5 ・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO) 先輩にご指導いただき、カウンタについて調べた。 12/6 進捗なし。 12/7 進捗なし。

先週の進捗と今週の課題(12/1~12/5)  三﨑友樹

先週の進捗
  • 企業の宿題を行った(100%終了)
今週の課題
  • 修論プログラムの完成
進捗状況 12/1
  • 再生像誤差表示部のプログラムの追加と再生像の取得
12/2
  • サンプリング点数、ガウシャン半径、ダミー領域を何パターンか変化させ、データを取得
12/3
  • 昨日の続きを行い、ガウシャン半径部のプログラムに不備があることがわかった。
12/4
  • 私事のため、実家に帰省します。(12/8に北九州にもどります)

今週の目標

今週の目標 今週は歪みを解決するために、もう一つの方法を試しています。今回の方法は、パッチを一つだけじゃなく、最初は三つのパッチを選びます、もしその三つのパッチ間に差違が大きい、パッチのサイズを拡大すると、もう一度計算し、最適なパッチを選択します。 11/24 パッチを選択のアルゴリズムを作成中。 11/25 パッチを選択のアルゴリズムを作成中。 11/26 パッチを選択のアルゴリズムを作成中。 11/27 パッチを選択のアルゴリズムを作成中。 11/28 パッチを選択のアルゴリズムを作成中。

今週の課題(相良)

今週からは論文かきながら機械学習させたいと思います。 現在は調子が良くてこのレベルの結果です。 魚まぁまぁ 実行プログラムはコチラを参考にしています。 12/1 機械学習のやり方について張先生からご指摘をいただいたので、それを下に正解画像と非正解画像を改める 12/2 風邪でで休みました 12/3 プレゼン資料を作っていました。 12/4 ゼミで発表しました。今後の大体の方針が決まりました。 12/5 風邪で休みました

Stay Hungry, Stay Foolish!