今週の目標
・英文講読
・提案型センサノードの作成
/07
・英文和訳
・提案型センサノードのプログラミング
今週の課題
・研究
・学会論文作成
・その他資料作成
/30 タイマーモジュールの使い方について試行錯誤中
進路決定報告書記入
揚州大学派遣プログラム申請書下書き作成
/1揚州大学派遣プログラム申請書作成
/2論文の概要を日本語で書いた
/3論文の英訳
/4論文の加筆、提出
1. complete the paper.
11/16
Finish first section of paper
11/17
Finish second and third parts of papaer.
11/18
Finish simulation of paper
11/19
Adjust the structure of the article, complete manuscript
今週の目標
・英文講読
・xbee-Psocのシリアル通信
・圧力センサおよびひずみゲージの学習
/16
xbee学習
英文購読
/17
Xbee-Psocを用いたシリアル通信の簡単な受信プログラム作成。成功したのでそのまま送信部分も作成する。
英文購読
/18
Xbeeによるエコーバックができ、そのままAPIモードの設定および学習を行った。
英文購読
[今月の予定]
修論内容の整理(最終目標などの決定や必要な実験の検討など)
共同研究の発展
研究室関連で出来ること(ロボ室の使用法の決定、作成した回路の仕様書作成など====================================================================
[進捗状況]
11/2
先生と話し合い、修士論文でまとめる内容の決定を行った。現在の段階でまだ見直す点やそのままで良い点などが混合しているので後日確認する。
進捗無し
既に大まかには出来たので、CSSでデザイン変更を行った。表は統一した形式で表示されるようになった。
11/4
現在の段階で、実験などは幾つか学会のために行った分で大丈夫だが、あくまでも特定の条件で行っただけなので条件を更に増やして確認を行っていく必要が出てきた。
進捗無し
発注フォームの変更、履歴表示方法の変更、ページの統合・削除を行った。 ●発注フォーム:入力できる部品個数は固定だったが、ユーザーの指定した値に変更できるようになった。 ●履歴表示:先生と生徒で表示する内容を変更するようにした。また、現在の状態も表示するようにした。 ●ページの統合・削除:履歴のページと在庫確認のページを統合して、一方を削除した。
11/5
進捗無し
今後の引継ぎなどを考えるため、先生にアポを取って近日中に話すことになった。
発注履歴で、現在の状況を変更・確認できるようにした。 ●従来:発注したページに「発注済」などの表示のみで管理者以外変更できなかった。 ●現在:先生のみ状態を変更できるようになり、生徒は物品を受取チェックのみ行えるようにした。
11/6
進捗無し
11/9
進捗無し
共同研究に関するアイディアや今後の方針について芹川先生と話した。
明日のゼミでの発表に向けて修正。(注文を行うとメールが各先生へ送られるように変更)
11/10
電極を数パターン作成して動作確認をするが、電極に適した材料が無かった。アルミテープにハンダづけができるかどうかを近日中に試して、可能であればこれで進める。
昨日の話し合った内容をまとめて先生に送った。(後日、先生が企業の人と話し合った後に再開)
ゼミで発表して仮運用を開始した。また、様々な部分の修正も行った。
11/11
アルミテープを使用する際の土台が無いか探したところ、未使用のプリント基板が適していそうなので、明日から加工していく。
進捗無し
検索ページの変更(追加、個数の変更、検索を分けた) ログイン後の表示を先生と学生で異なるようにした。
11/12
未使用のプリント基板を4つ確保できたので、アルミテープで電極が出来るかどうかを試してみる。
進捗無し
進捗無し
11/13
アルミテープではハンダがつかなかったのでどのように電線とつなげるかを考え直す必要が出てきた。
進捗無し
進捗無し
11/16
電極は2段で構成することにした。2段目・・・他の電極と接続しても正しく動作するように配線を行う。
2段目のほうは配線の引き回し方で最適な方法を検討する。
1段目・・・電極の数(6枚や8枚など)を変えられるようにする
進捗無し
進捗無し
11/17
2段目の配線の引き回し方を考えて、作成まで行った。1段目の電極はアルミテープで電線を挟むことで解決できそうなので明日以降で作成する。
進捗無し
ロボ室に合った卓上ボール盤のレストアを行った。モータとドリルをつなぐベルトが損傷しており、劣化によるこびりつきなども見られたので、真鍮および鉄のブラシで掃除して使えるようになった。
近日中に注意事項や使い方などをまとめた資料も作っていく予定。
11/18
進捗無し
11/19
1段目も完成して、電極ユニットが2つ完成した。1段目のほうは2パターン作成して再実験を行う予定。完成次第、PSoCのプログラムを作成していく。
進捗無し
進捗無し
11/20~23
進捗無し
11/24
PSoCのプログラム作成を行った。機能としては以下の通り。その後、これらの数字をポートから出力上位4ビット=Aの2進数表記、下位4ビット=Bの2進数表記を出力可能となる。これをMUXに送ることで任意のFETのスイッチをONにすることが可能。ボタンSWのところでカウントアップ・変数切替およびポートへの出力も出来ていたので
デバッグ用にディスプレイモジュールへシリアル通信でデータの送信を行えるようにする。
ポートの出力=”0001 0101”となる。
例:Aの変数に1、Bの変数に5を格納後、Aを4ビットシフトしてBとの論理和を取ることで
機能:ボタンSWで1~8までの数字の選択および2つの変数にそれぞれこの値を格納する。
進捗無し
進捗無し
11/25~29
進捗無し
11/30
FET-SWは同じ番号がONになると短絡状態になるため、2つの変数が同じ値にならないための処理を追加。
また、デバッグ用のディスプレイモジュールへの通信も行い、上記の処理の確認を行い、正しく値が切り替わることが確認できた。明日、チェック用LEDを作成して、電極の動作の再確認を行う。
進捗無し
物品管理ページでメールが正しく送信されない、ユーザーIDが変更されないなどのバグが見つかったので改善および動作確認を行った。
今週の目標
・英文講読
・xbee-Psocのシリアル通信
・圧力センサおよびひずみゲージの学習
11/9
・Xbee学習および通信実験
・英文講読
/10
・英文講読
・C言語学習
・Psoc学習
/11
・英文講読
・C言語学習
今週の目標
・英文講読
・xbee-Psocのシリアル通信
・ハードゼミ
11/2
・Xbeeリモート等の設定、通信確認・・・Xbee受信側の信号をオシロスコープで確認出来なかった。他の通信確認方法を探す。
・英文講読
/3
・Xbee学習
/4
・Xbee通信確認・・・XCTU,TeraTermでそれぞれのXbeeに設定したところ通信確認できた。
PsocとXbeeを繋いで受信出来るか試したがうまくいかなかった
・英文講読
・ハードゼミ
今週の課題
・ハードゼミ
・英文購読
・その他
/2 ハードゼミ14章 UART メイン側、サブ側 ソフトウェア設計終了
動かしてみたが、うまく行かなかったので明日以降回路見直しをする。
/4 原因調査中
Z=50cmの点で撮影倍率に対する距離dの変化の測定
11/02
測定
11/03
測定完了
11/04
データ整理
11/05
距離が近すぎてあまり精度のよい測定ができなかったため,Z=110での測定に変更
11/06
進捗なし
進捗報告
書類作成・提出
論文作成
10/26
発表スライド作成
10/27
進捗報告
論文作成
10/28
レポート作成
10/29
レポート作成
10/30
書類作成・提出
投稿ナビゲーション