「張先生」カテゴリーアーカイブ

週報(陳)

1.今週の授業宿題を完成しました。

1)人工知能について、深さ優先探索と幅優先探索のアルゴリズムを学びました。2) 視覚画像認識特論:PCAでデータの次元が削減され、PCA散布図により分析中のサンプル間の類似性を可視化することができます。

2. 研究の進度:“串口助手”によるデータの可視化。(CH340 ESP8266)

3.日本語を勉強している。

B4ゼミ

参加:全員

藤崎:mediapipeの紹介、今後オーペンポーズとの連携を考慮し、実験プロセスを考える。

藤本:野菜ロース防止の対象野菜の写真取得、データ伝送を実施した。

根来:マンホールの写真、動画を取得し、学習データのさらなる収集を指示。

西:色弱の種類を紹介し、色の組み合わせにより、写真の色の調整範囲を絞り、広報変換写真の種類を考える。実験用データセットの作成を行うように指示。

今週の進捗(新野)

  • GiNZAでの係り受け解析の後のトークンから「名詞修飾語」、「主語名詞」にあたる関係を一つの文節として結合した。

【元の文節】
'左が',
'頻繁に、',
'右も',
'時々',
'音が',
'途切れて',
'聴きづらく',
'なります。',
'音の',
'バランスも',
'左右差が',
'あるような…',
'立ち上げ直したり、',
'Bluetoothを',
'繋ぎ直しても',
'変わらず…',
'コードが',
'ないのは',
'すごく',
'便利だし、',
'使い勝手は', 'いいのですが、',
'残念です(>_<)'
【処理後文節】
'左が頻繁に、',
'右も',
'時々',
'音が途切れて',
'聴きづらく',
'なります。',
'音のバランスも',
'左右差があるような…',
'立ち上げ直したり、',
'Bluetoothを',
'繋ぎ直しても',
'変わらず…',
'コードがないのは',
'すごく',
'便利だし、',
'使い勝手はいいのですが、',
'残念です(>_<)'

係り受け処理精度に不安を感じるので、GiNZAにユーザー辞書を追加するか、Transformerを転移学習させるか考えています。

詳しくはゼミで話します。

今週の進捗(藤崎)

奨学金の手続きをやっていました。調べるくらいはやっておこうと思ったらgoogleのmediapipeがどうやらCPUでも動くくらい軽いようなのでとりあえずmediapipeを使ってみることします。

CPUだけで顔・手・ポーズのリアルタイム検出を行う | cedro-blog (cedro3.com)

mediapipeの使い方

MediaPipeを使って手から取得した骨格座標の情報をCSVに保存する - Qiita

公式のコードの日本語解説

【mediapipe入門】ほんとに簡単に動くね♬ - Qiita

座標点をCSVに書き出して、グーチョキパーを判断するAIを作っている まだちゃんと見れていない

https://colab.research.google.com/drive/1FvH5eTiZqayZBOHZsFm-i7D-JvoB9DVz#scrollTo=7SwzZ1nJLWt0 (公式のコード)

でprint(type(results.multi_hand_landmarks))

出力の構造がよく分からない