今週の課題
フレネル回折を用いたプログラムのデバッグ
光学実験レポート作成
5/25(月)
・光学実験(予備実験)を行った
・授業課題レポート作成中
5/26(火)
・フレネル回折を用いたプログラムのデバッグ
波数ベクトルを勘定していなかったので導入
それっぽいホログラムが出来た。(再生はまだ)
5/27(水)
・フレネル回折を用いたプログラムのデバッグ
→PC上での再生用プログラムを作成
昨日のホログラムを再生したが未だ像が出来ず
・授業レポートの作成
5/28(木)
・フレネル回折について勉強中
5/29(金)
・フレネル回折のプログラム完成
次回光学実験で確かめる
課題:
・ICISIP2015用の論文作成
・フレネル型キノフォームの勉強
5/25
・光学実験で、干渉型ホログラムの再生の確認を行った。以前の実験の段階では、初期位相にランダム位相を用いて設計したホログラムの再生像が上手く観察することができなかったが、再生像の明瞭さが焦点距離に強く依存することがわかった。しかし、フレネル型ホログラムの再生は観察されなかったので、プログラム内の計算の確認が今後の課題となった。
5/26
・授業の課題レポートの作成
・フレネル型ホログラムのプログラムについて勉強した
5/27
・授業の課題レポートの作成
・フレネル型ホログラムのプログラムについて勉強した
5/28
5/29
今週の課題
・院試の勉強
/25 教科書10,11章(電気回路)
/26 進捗なし
/27 教科書11章(電気回路)1章(電磁気)
/28 教科書12章(電気回路)
/29 教科書13章(電気回路)
・Xilinx社のチュートリアルの実行
・ハードゼミ
・ICISIP の論文作成
5/25
授業レポート作成。
5/26
授業レポート作成。
5/27
発表スライド作成。
5/26
進捗なし。
5/29
授業レポート作成。
今週の目標
- 道路から白線だけを抽出する
- 抽出した情報から射影変換を行う
今月の目標
- Raspberry Pi上で速度測定システムを実装
- 射影変換の自動化の新しい手法を考える
5/25
1. 白線抽出のために、ラベリング処理を行ってみた。抽出した結果画像からさらに、破線を絞る方法として、破線が規則的に並んでいる点を利用してみる。ラベリングされた領域の上側の一定の範囲に別のラベリング領域が存在する場合、それが次の破線である可能性が高い。ラベリングされた領域の中で、破線のように規則的に並んでいる組み合わせを抽出できるプログラムを作っている。
5/26
1.破線の抽出を行った。まだ一枚の画像でしか試していないが、下図のように破線を抽出することができた。この破線の情報から他の破線も抽出し、射影変換のパラメータに使用してみる。
5/27
1. 作成した破線抽出の処理を別の画像で試してみた。しかし、あまり上手く抽出することが出来なかった。また、破線ではない、普通の白線に関してはまったく抽出できないことが分かった。エッジ処理などほかの方法を試してみる必要がある。
5/28
1. ラベリング処理ではなく、テンプレートマッチングを利用してみた。撮影した道路の画像に対して、
- 2値化処理
- 細線化処理
- 白い線を描いた画像とのテンプレートマッチング
- マッチング座標の取得
- 2値化画像に対してラベリング処理
- マッチング座標とラベリング座標を利用し破線の座標を取得
- 得られた破線の座標からその他の破線の座標を推定
- 破線座標から真横の画素の見ていき、白線と思われる画素の座標を取得
という処理を行った結果、下画像から上手く白線と破線の座標を取得することが出来た。
Continue Reading ››
1.ライトカーテンからの新規性について検討する
2.PSoCプログラム作成
5/25
ライトカーテンの資料について調べた
インターンシップのエントリーシート作成
5/26
PSoCプログラム作成
5/27
PSoCプログラム作成
5/28
PSoCのレジスタ機能について学んだ
5/29
ライトカーテンの資料について調べた
1.電源タップに使用できそうなセンサについて検討する
2.PSoCについて再学習
5/18
発熱のため欠席
進捗なし
5/19
赤外線の変調方法について調べた
5/20
プレゼンの作成
ハードゼミの内容を進めた
5/21
ハードゼミの内容を進めた
センシングの勉強
5/22
全体ゼミで提案されたライトカーテンの研究資料について調べた
- 実験を開始する
5/18
投光部(2つ目)を基板上で作成した。
5/19
コネクタ接続部の基板配線で間違っている箇所があったため,作り直した。
5/20
プログラムは動作するが検出結果が明らかにおかしいため,原因究明中
5/21
進捗なし
5/22
不具合の原因がわかったため,それを解決した。
先週のゼミで発表を行ったが情景内の文字認識で、最終的にどこに目標を設定するのか定まっていないため早急に決定する
5/18
論文を読みました
5 /19
先週まで看板中の文字を認識させることを考慮していたが、看板中以外の領域に対しても文字領域を抽出できるようにする。
手法は現在、論文を読みながら検討中です。
5/20
論文を読みました
5/21
進捗はありません
5/22
文字領域を抽出する技術の現状と課題を調査中です
①ディジタル回路設計法のプログラム実行
②チュートリアルでのプログラム実行
5/18
①最後のプログラムまで実行完了
②なし
5/19
①終了
②チュートリアル1の実行
5/20
①終了
②チュートリアル2の実行
5/21
①終了
②チュートリアル2の実行
5/22
①終了
②チュートリアル2の実行