「研究進捗」カテゴリーアーカイブ

毎週の研究進捗の報告

一週間の課題(古賀)10/29~11/4

課題 1.光渦生成のアルゴリズムの改良 2.光渦生成のプログラムを軸外再生可能にする(2,3週間かけて) 10/29 光学実験を行うために軸外再生のプログラムを作成する予定です。 今日は発表用スライドの作成を行いました。 10/30 1.光渦生成できない理由として光渦が発生しない条件に繰り返しの中で停滞してしまっている可能性が考えられるため、停滞問題の改善を行っています。 2.進捗はありません

16個の光渦を生成できました。(停滞してしまって出来ない場合もあります)

qm_ori2振幅分布

qm_phase2位相分布

10/31

1.停滞問題の改善を行いました。位相分布の関係できれいな斑点にならない場合があるので改善する今後改善する予定です。 2.進捗はありません

qm_ori2振幅分布

qm_phase2位相分布

11/4

1.進捗はありません 2.軸外再生のプログラムの作成完了

一週間の課題(小出) 10/29~11/7

1.送信部PSoC書き込み 2.電源部波形計測 10/29 送信部のPSoCに書き込みするが動作せず 10/30 進捗なし 10/31 発表資料作製 11/4 注文した素子が到着 送信部のPSoCに書き込み 11/5 電源側の受信距離、角度計測 電源部波形計測 11/6 発表資料作製 11/7 送信部PSoCプログラム変更 PSoC書き込み

今週の課題(相良)

今週の課題は実行プログラムを作ることです。 学習は終わらせたのでネットから拾った顔画像検出プログラムから魚の物体検出のプログラムを作りたいと思っています。 顔画像検出のプログラムはコチラです。 10/27 風邪をひきました。何もしてません。 10/28 顔画像検出のプログラムを多少いじって実行してみましたがエラーで動きません。 「識別子が見つかりませんでした」というエラーが出ています。 現在エラーについて調べている段階です。 10/29 昨日の識別子についてのエラーは解決しましたが、またほかのエラーが出ました。 現在そのエラーについて調べています。 10/30 エラーがなかなか直りません。 調べています。 10/31 11/1 11/2

今週の課題 吉川(10/27~11/1)

課題 ①フィルタ内のカーネルの乗算方法の改善 ②テストベンチの作成   10/27 ①進展なし ②テストベンチないの画像配列の入力部分の作成 授業レポート作成   10/28 ①論文を読んでます ②画像配列の入力部分の作成   10/29 ①プログラムの改良 ②進展なし   10/30 ①平滑化フィルタの作成 ②進展なし 10/31 ①sobelフィルタの改善 ②進展なし

今週の課題(横山)10/27~10/31

課題 フーリエ変換型キノフォームの学習 10/27
  • 先行研究のプログラムの解析および理解できていない点のチェックを行った。
  • 計算機ホログラムに関する原理を先輩方の論文から学習した。
10/28
  • プログラムにおいて不明な点を古賀さんに質問し、現段階で理解している点の確認も行った。
10/29
  • ホログラム再生に関してのプログラムの学習を行っている。
後のプログラムの作成をスムーズにするため、C言語についての復習を今週の課題として追加する。

今週の課題(片田)10/27~11/2

「ノイズに強い3次元復元」 1.OpenGLによる3次元表示プログラムの改良(3次元座標が正しく表示されていない) 2.ノイズ除去及び色領域で分割するプログラムの作成 3.文献を読む 10/27 1.していません 2.していません 3.色領域分割を利用した文献を探しました 10/31 1.デバッグが終了しました。結果を載せます 2.していません 3.読んでいません 「3次元表示プログラム」 光軸が交差するステレオ画像の3次元復元 東中 ダンボール

今週の課題(松田)10/27~11/2

  1. 画像処理教本5章を読む。
  2. これまで作成したプログラムの体裁を整える。(ほかの人がプログラムを見ても分かるようにするため)
以上の2点が今週の課題です。 10/27 1.進捗はありません。 2.作業を進めています。 10/28 1.5-2まで読みました。 2.作業を進めています。 10/29 1.5-3まで読みました。 2.作業が終わりました。アルゴリズムを改良しつつ、論文作成のためのデータも収集しています。 10/30 1.5-4まで読みました。 2.アルゴリズムを改良しつつ、論文作成のためのデータも収集しています。 10/31 進捗はありません。 11/1 1.完了しました。 2.アルゴリズムを改良しつつ、論文作成のためのデータも収集しています。 11/2 1.完了しました。 2.アルゴリズムを改良しつつ、論文作成のためのデータも収集しています。

研究進捗報告(10/27~31)毛利

今週の予定 反射板の改良をゼミまで完成させる。 10/27 特に進捗はなし 10/28 10/29 楊ゼミで現状の説明を行った。うまくいってない理由を言ってアドバイスを頂いたので、ゼミ後検索を行った 10/30 「光の反射 曲線」「光の反射 曲線 凹凸」などで検索、図書館では光工学関係の本を読んだが鏡をひねらす、つまり曲線状にしての反射角の操作についてはわからなかった。そこで、2つの鏡を独立させて角度計算を行うことにした。現在、計算中 10/31