①フィルタ内のカーネルの乗算方法の改善
②テストベンチの作成
11/4
①sobelフィルタの改善
②進展なし
授業レポートの作成
11/5
①ヒステリシス閾値処理の改善
②テストベンチの要求される入力を1つにできた
11/6
①改善完了
②作成中
11/7
①終了
②作成中
「ノイズに強い3次元復元」
今週の課題
1.3次元表示プログラムに平行ステレオ手法を組み込む
2.ノイズ除去、色領域分割プログラムの作成
3.文献を読む
11/4
1.組み込みましたがうまく距離を取得出来ていません。改良します
2.作っていません
3.色領域分割に基づくスキャンラインステレオマッチングを用いた面の3次元構造回復 を読んでいます
1.変換つき関数のシミュレーションおよびデータ収集
2.比較対象に関する調査
以上の2つが今週の課題となります。
2.に関しては、今のところVivadoで提供されているネットリストを検討しています。
11/3
1.進捗なし
2.進捗なし
11/4
1.発表に用いるデータの整理
2.進捗なし
11/5
1.三角関数、指数関数、対数関数、平方根について、シミュレーションとデータ収集を行いました。
2.進捗なし
+ゼミ資料の修正
11/6
1.完了
2.IPcoreのデータシートを確認し、実装してみました。
まだ、動作確認はできていません。
+ゼミ資料の修正
11/7
1.完了
2.進捗なし
+平方根ライブラリを改良するため、以下のアルゴリズムを見直しました。
・CORDIC
・開平法
11/8
進捗なし
11/9
進捗なし
研究テーマ
「視覚障がい者向けタッチパネル操作支援システムにおける画像認識部の開発」
課題
1. 実際に仮想システムで検証するための準備
2. AROB2015の論文作成
11/4
1. Visual Studioを使って電卓のプログラムを作成中。
2. Introductionを作成中。
11/5
1. 電卓のプログラムに用いるバーコード画像39種作成。
また、電卓もある程度固まってきた。
2. Introductionを作成。
11/6
1. 電卓のプログラムを作成中。
2. ゼミ資料を作成。
11/7
1. visual studioで画面の遷移が行えないか調べた。一つのフォームから別のフォームを呼び出すことはできたが、うまく利用できるかはまだ分からない。
2. システム構成についてのセクションを作成中。
(今週の課題)
- 10/23に全体ゼミで発表したスライド(一部は修論スライド)の修正と追加
- シミュレーションにおいて、入力にガウス分布を用いたときの結果(再生像)を出す
(進捗状況)
11/5(水)
- 進捗なし
ガウス分布プログラム作成に取り組んだがエラーが出ている状態
11/6(木)
- 背景部の追加
- 進捗なし
11/7(金)
- 進捗なし
- 再生像出力に成功
今週の課題
①関連研究についての参考文献の調査
②シミュレーション用プログラムの改良
③揚州大学留学の準備
10/29(水)
①文献調査中
②下の図のようにシミュレーション結果に十字のノイズ?が出る原因を特定中
③保留中
10/29(木)
①フーリエ光学第3版/J.W.Goodman/森北出版/2012
上記文献の内容をまとめ中
②保留
③保留
10/30(金)
①文献調査中
②干渉計算の式を見直し十字ノイズの消去に成功
③保留
11/1(土)
進捗なし
11/2(日)
進捗なし
11/3(月)
進捗なし
11/4(火)
- 画像処理教本6章を読む。
- 卒論を書き始める。
- 研究で作成したプログラムに3DCG表示処理を加える。
以上の3点が今週の課題です。
11/3
1.進捗はありません。
2.TeXで卒論を書けるように環境を整えました。
3.以下の記事等を参考に、ARToolKitライブラリを流用して目的を達成しようと考えています。現在は記事を読みアルゴリズムの全体像を把握しています。
>>
リンク1
>>
リンク2
11/4
1.6-2まで読みました。
2.先輩方の卒論を参考に序論を書き始めました。サーバーにある昨年のテンプレートをもとに書いています。
3.進捗はありません。
11/5
1.6-4まで読みました。
2.序論部分を書いています。
3.自分で作ったプログラムとARToolKitライブラリをどのように組み合わせれば,目的が達成できるかは大まかに把握できました。しかし、誤りなく組み合わせるためには、射影変換行列の扱いが必要であることも分かりました。現在、射影変換の仕組みと、射影変換行列について理解が不十分なので、まずこれらの勉強をしています。
11/5
1.6-5まで読みました。
2.序論部分を書いています。
3.射影変換の資料を読んでいます。
留学の持っていくものリストをまとめました。>>
リンク
11/6
1.6-6まで読みました。
2.進捗はありません。
3.自分で作ったプログラムとARToolKitライブラリを連携させるための処理を作成しています。
[前回からの予定]
・充電回路のプリント基板での作成(パターン作成)
・充電器の開発関係の論文の検索および内容把握(DLしたもの全て)
11/3
パターン作成を行い、充電制御部は完成した。
完成:電極部、スイッチ部、充電制御部
未完成:制御部、検知部
検知部と制御部については既存のものを拡張する予定なので
ブレッドボードでの動作確認を行った後にパターン作成を行う。
[これからの予定]
・既存の機能のみで十分かどうかを検討して、機能を付け加える
・PIC⇒PSoCへの機能の移行を行っていく
(PSoCの機能について使えるようにする(シリアル通信について))
11/4
PSoCのGPIOについて少し学習した。
(授業の課題が多かったのであまり進めることが出来なかった)
11/5
PSoCを用いてシリアル通信を行った。
今回はシリアル通信用APIの使い方を勉強するために信号の方向は
一方通行にして行った。
Webのソースを元に試してみたが、正しく動作させることが出来た。
これを元に、明日から双方向のやり取りが出来るようにしていく。
また、それが終わり次第、XBeeを使って無線化を行う。
11/6
前日に用いたシリアル通信では一方通行だったものを
双方向に出来るようにしたが、あまり上手くいかなかった。
早めにこれを使えるようにしてXBeeへの移行をすぐに
行えるようにする。
11/7
シリアル通信で双方向にするが、DSUBなどで用いられている
送信要求の線などは必要なく、別の方法で実現できそうなので
現在、そのフローを考えている。
土日で完成させて、月曜には実際にプログラムを作成し、改良する。
課題
・VRAMの切り換え
11/3
進捗なし。
11/4
発表スライドの修正をした。
11/5
テストベンチの作成について調べた。
11/6
テストベンチの作成
進捗なし。
ゼミ資料の作成をした。
11/7
テストベンチの作成
構文エラーがでた。次回原因を調べる。
11/8
進捗なし。
11/9
進捗なし。
1、科学研究費申請修正。2、産学連携フェア。3、進捗確認
27、進捗確認だけ
28、科学研究ひ修正、
29、進捗確認、会場設置
30-31 産学連携フェア、他打ち合わせ。IJ3C推薦論文送付。