・既存研究の理解
・英文講読
/19 英文講読
/20 論文を読んでいます
/21 英文講読
/22 論文を読んでいます
課題:・Psocを用いたシリアル通信の基礎実験
・センサネットワークの基礎学習
/26 Psocのシリアル通信設定
ひずみゲージの概要理解
/27
/28
/29
/30
課題:英文購読、映像作成
/19 英文購読
/20 英文購読
/21 英文購読
/22 英文購読、ハードゼミ
/23 ディスプレイに表示した映像に対する反応を画像処理によって分析する方法を考えた。openCVで魚の輪郭を座標として所得するプログラムを試してみた。
課題:画像処理の基礎および方法を勉強する
10/19 英文講読をした
10/20 opencvの取り込みをした
ハードゼミの内容を演習以外した
10/21 opencvの取り込みをした
英文講読をした
10/22 ハードゼミをした
10/23 opencvのサンプルコードをいろいろ実装してみた
1. touch panel circuit made on broad.
2. job hunting and submit resume.
3. circuit check and detect test.
10/13
1. made circuit on broad.
10/14
1. hardware study and test example and test circuit on broad.
2. resume complete.
10/15
made the second switch on broad.
programming the distinguish circuit using DualADC in PSoC.
10/16
test the programming, adjust the program.
今週の目標
raspberry piにqtでの開発環境を構築する
ゼミ発表用の資料を作成
10/14
1. Qtのコンパイルが終了した。Raspberry pi2でも時間がかかった。とりあえず、make -installでそのままにしてみた。
10/15
1. 朝の段階で、インストールが終了していた、テスト動作も問題がなくできたが、サンプルプログラムは動作しなかった。おそらくvncでリモートアクセスをしているためだと思う。Macでサンプルプログラムを動作させてみた。ただし、クロスコンパイルの方法があまり理解できていない。
10/16
2. ゼミ資料を作成した。Qtを使用していく方針で作成したが、クロスコンパイルの方法が分からなければ、Qtの使用が難しくなる。
10/17
10/18
1. クロスコンパイルの方法を調べていたが、Qtのインストールの段階でクロスコンパイル用にダウンロードする必要があると思われる。ただし、macを使用してQtをRaspberry pi用にコンパイルできるか分からないので調べていく。
課題
1.サンプルプログラムをraspberry pi上で動作させる
2.opencvを用いた簡単なプログラムを動作させる
10/13
1.web cameraでキャプチャを見るプログラムなどのサンプルプログラムを動かせることができた。しかし、windows iot core watcher から動かせるプログラムの追加方法がわからず悪戦苦闘している。なぜかいくつかのプログラムの追加には成功している。
2.進捗なし
10/14
1.進捗なし
2.調査中
講義のレポートをした
10/15
1.進捗なし
2.進捗なし
講義のレポートをした
10/16
1.進捗なし
2.ARM向けのOpencvについて書かれている
サイト を見つけたのでそのサイトを参考に取り組んでいる。
10/17
1.進捗なし
2.昨日の
サイト を参考に取り組んでいるが、
ここ の部分の作業がよくわからず、なかなか進まない。
今週の課題
・研究について先週に引き続き調査
・英文購読
・ハードゼミ 課題
/13 進捗なし
/14 ハードゼミ 9章
/15 英文購読
/16 研究について芹川先生と相談 ハードゼミ9,10章途中
・ハードゼミ
・汎用検証環境をプロセッサに対応させる
10/13
進捗なし
10/14
体調不良のため欠席
10/15
授業レポート作成
10/16
ディスプレイ表示回路の作成途中
1.電源タップのグルーピング化実装
2.送信パルスのコード化
10/13
送信パルスのコード化検証
10/14
進捗なし
10/15
進捗なし
10/16
電源タップのグルーピング化
投稿ナビゲーション