12/8
進捗無し
12/9
先週のゼミで得られた意見を元にPSoCのプログラムを作成中。
おおむね出来てきたので今週中には完成させて
動作確認を行えるようにしていく。
同時進行でICIAE2015の論文作成も今週中に行っていく。
12/10
ICIAE2015の論文作成中(Introductionは終了)
12/11
ICIAE2015は不参加にした(時間の都合などを先生と話しあって)
作成したものは、ICISIP2015(来年の夏)に出せるように進めていく。
今日は以下の機能を持つプログラムが出来た。
・充電電圧および電流をDIPスイッチで選択可能
・DIPスイッチだけでは誤動作の可能性を考えて押しボタンスイッチを
押したときのみ値を確定させる
・指定した電流値/電圧値をLCDに表示する
これを改良して充電ラインと通信ラインを統一した同期式通信方式を
作成していく。
12/12
シリアル通信のモジュール(TX8,RX8)を用いて
通信方法を決めた後、プログラムを組んだ。
TX8⇔RX8の切替は上手く動作しており、信号の送信も
オシロスコープで確認したところきちんと出力されていた。
マイコンの現状を把握するためにLEDをつけているが
動作が早かったので一定の間隔をあけて動作確認中。
上手く動作していれば先日作成したものと組み合わせていく。
今週の課題
- 道路にマーカーをつけた状態で、マーカー検出から射影変換を試す
- Raspberry Piに、センサと測定用のプログラムを組み込む
12月8日
1. 道路の四箇所にマーカーを設置し、そのマーカーからを基準に、射影変換を行う
2. 進捗はありません
12月9日
1. 進捗はありません
2.センサの選別
12月10日
1. 進捗はありません
2. Raspberry PiにOpenCVのプログラムを組み込む方法を検討
12月11日
12月12日
12月13日
12月14日
今週の課題
1.既存の測定方法の、視差と距離の関係グラフを作成する(時間があればキャリブレーションをする)
2.シンプルなステレオ画像(例えば正方形2つ)を用いて、その対象を3次元空間に投影する。
3.文献を読む
12/8
1.できていません
2.できていません
3.
色領域分割に基づくスキャンラインステレオマッチングを用いた面の3次元構造復元
12/10
1.視差と距離を出力。データ整理中
2.作っていません
3.引き続き上記の論文を読んでいます。
今週の課題
1、ATMのアプリケーションを完成させる
2、電卓のアプリケーションを開発し始める
3、論文を修正し、提出する
12/08
ATMアプリケーションの状態遷移を作成していました。
次の画面とTOP画面には行くことができますが、前に戻ることができませんでした。
12/09
・論文の修正(4章まで終了)
・ATMアプリケーションの状態遷移を作成。
昨日できなかった前への状態遷移ができるようになりました。
→ATMアプリケーション完成
12/10
・論文の修正(6.2章の途中まで終了)
・電卓の基本画面を作成しました。
12/11
・論文の修正(図や6.2章)
12/12
・論文の修正(図や6.2章)
・修士論文の構成を考えた
課題
・全体ゼミ発表用のスライドの作成
・ICIAEへ12日までにタイトルと原理部分の提出
12/8
楊先生に国際学会用の論文のテーマを定めてもらった。
スライドの背景部分を終わらせた。
12/9
スライドの原理部分を終わらせた。
12/10
グループゼミ後に発表スライドの確認をしてもらい、修正を行った。
12/11
国際会議用の論文の下書きをintroductionまで書いた。
12/12
1回目の論文の提出を行った。
今週の課題
タッチスイッチ回路で、スイッチが触れていない時にも電力が消費される。
この問題を改善する。
12/8
先週の金曜日に芹川先生とお話をし、一度タッチスイッチ回路のチェックをすることになった。
そのため、タッチスイッチ回路のチェック及び細部での検証を行った。
12/9
昨日の検証結果を報告し、回路の改善を目指し、作成と検証をした。
12/10
回路を作成し、検証を行い、問題改善への方向性が見えた。
芹川先生に報告をし、この方向性で進めていくことにする
12/11
問題改善するために新しくPch mosfetのハンダ付け
(今週の課題)
(進捗状況)
12/8
- ICISIPの論文と同じ条件で、F画像の結果を求めた。
12/9
12/10~12/12
- JIIAEの論文の原理部の数式を書きなおしている。波長なども考慮したもの。
[latexpage]
1.対数関数の修正
2.修士論文の作成
以上の2つが今週の課題となります。
1.に関してはある一定のクロックで出力するようなアルゴリズムを考案します。
2.に関しては背景などの部分についてを作成する予定です。
12/8
1.アルゴリズムを考案中です。
2.進捗なし
12/9
1.対数関数のアルゴリズムについて再度調査しました。
→テイラー展開、マクローリン展開などはハードウェアに向かないため不採用。
CORDICをなるべく使用したいのですが、入力値に制限があるため、前処理が必要です。
2.進捗なし
12/10
1.前処理を行わず、CORDICアルゴリズムを応用して対数関数を実現しました。
→除算や乗算を使わないので、クロック数や回路規模共に良い結果が得られると思います。
2.進捗なし
12/11
1.なぜ正しい結果が得られるのか、今一度確認しました。
2.進捗なし
12/12
1.進捗なし
2.論文に用いる表やグラフを一部作成しました。
12/13
1.進捗なし
2.進捗なし
12/14
1.進捗なし
2.進捗なし
研究テーマ
「視覚障がい者向けタッチパネル操作支援システムにおける画像認識部の開発」
課題
1. 仮想システムで画面を遷移させて検証するための準備
2. AROB2015の発表スライド作成
12/8
1. 画面遷移のためのhtmlページを作成。ページの自動遷移で少し問題あり。
2. 進捗なし。
12/9
1. 画面遷移のためのhtmlページを作成中。アイコン用のバーコード画像を作成。
2. 進捗なし。
12/10
1. タブレットにhtmlページを表示させ、クリック認識の検証中。
2. 進捗なし。
12/11
1. クリック認識の実機検証完了。
2. 進捗なし。
12/12
1. クリック認識回路の修正。
2. スライド作成中。
課題
・VRAMの切り換え
→階層構造の設計
・卒業論文の作成
12/8
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
カウンタ(VRAMへの書き込み回数を記録する)の作成をはじめた。
12/9
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
カウンタの作成をすすめた。
12/10
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
カウンタを作成。
12/11
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
調停部分の見直し。
12/12
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
調停部分の見直し。
状態フラグの"表示済み"と"最新"が両方とも1になったときに動作が停止する。
両方とも1にならないよう次回考える。
12/13
進捗なし。
12/14
進捗なし。