課題
・VRAMの切り換え
→階層構造の設計
・卒業論文の作成
12/1
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
階層設計の構築をすすめた。
テストベンチの作成をはじめた。
12/2
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
階層設計の構築をすすめた。
テストベンチの作成をすすめた。
12/3
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
先輩にご指導いただき、VRAMについて調べた。
テストベンチにて簡易的な動作の確認ができた。
VRAMの切り替えについてはまだ未検証。
12/4
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
進捗なし。
・卒業論文の作成
背景部分を書きすすめた。
12/5
・VRAMの切り換え(Vivado)(FPGAボード:ZYBO)
先輩にご指導いただき、カウンタについて調べた。
12/6
進捗なし。
12/7
進捗なし。
先週の進捗
今週の課題
進捗状況
12/1
12/2
- サンプリング点数、ガウシャン半径、ダミー領域を何パターンか変化させ、データを取得
12/3
- 昨日の続きを行い、ガウシャン半径部のプログラムに不備があることがわかった。
12/4
- 私事のため、実家に帰省します。(12/8に北九州にもどります)
今週の目標
今週は歪みを解決するために、もう一つの方法を試しています。今回の方法は、パッチを一つだけじゃなく、最初は三つのパッチを選びます、もしその三つのパッチ間に差違が大きい、パッチのサイズを拡大すると、もう一度計算し、最適なパッチを選択します。
11/24
パッチを選択のアルゴリズムを作成中。
11/25
パッチを選択のアルゴリズムを作成中。
11/26
パッチを選択のアルゴリズムを作成中。
11/27
パッチを選択のアルゴリズムを作成中。
11/28
パッチを選択のアルゴリズムを作成中。
今週からは論文かきながら機械学習させたいと思います。
現在は調子が良くてこのレベルの結果です。
実行プログラムは
コチラを参考にしています。
12/1 機械学習のやり方について張先生からご指摘をいただいたので、それを下に正解画像と非正解画像を改める
12/2 風邪でで休みました
12/3 プレゼン資料を作っていました。
12/4 ゼミで発表しました。今後の大体の方針が決まりました。
12/5 風邪で休みました
- スライドの修正
- 超解像のプログラム作成
11/25
カラーマップの改良を試みていました。
11/26
カラーマップの改良を試みていました。
Kinectの原理を調べていました。
11/27
超解像のサンプルを見つけたので実行しましたが、エラーが出ました。
11/28
進捗はありません。
11/29
進捗はありません。
11/30
進捗はありません。
11/24
進捗はありません。
11/25
モーフィングのプログラムを組んでいます。
11/26
モーフィングのプログラムを組んでいます。
11/27
モーフィングのプログラムを組んでいます。
11/28
うまくいかないので、新たな方向からモーフィングのプログラムを作成しています。
11/29
進捗はありません。
11/30
進捗はありません。
1.修論作成。
2.ラベリング処理を行う。
以上の2点が今週の課題です。
11/24 (月)
修論(アルゴリズムの説明)を書きました。
11/25(火)
修論(射影変換アルゴリズム)を書きました。
11/26(水)
修論(射影変換アルゴリズム)を書きました。
11/27(木)
進捗はありません。
11/28(金)
マーカーを利用したテンプレートマッチングを試しました。
処理速度が遅くて使えませんでした。
11/29(土)
進捗はありません。
11/30(日)
進捗はありません。
・1日(月) 休暇
・2日(火) 午前:会議、午後:会議、会議、面談
・3日(水) 午前:講義、面談 午後:会議
・4日(木) 午前:ゼミ、午後:ゼミ、面談、会議、会議
・5日(金) 午後:会議、会議
・8日(月) 休暇
・9日(火) 午前:会議
・10日(水) 午前:講義、
・11日(木) 午後:ゼミ、会議
・12日(金)
・13日(土) 終日:説明会
・15日(月) 午後:会議
・16日(火) 午前:会議
・17日(水) 午前:講義、午後:会議
・18日(木) 午前:会議、午後:ゼミ、面談
・19日(金) 午前:会議、午後:会議
・22日(月) 午前:審査、午後:会議
・23日(火) 午前:会議、午後:会議
・24日(水) 午前:講義、午後:説明会、会議
・25日(木) 午前:説明会、授与式、午後、ゼミ、審査、会議
・26日(金) 午後:理事会
・29日(月)
・30日(火) 午後:研究室OB
・31日(水)
テーマ:オフサイドの自動検出
今週の課題
1. オフサイドポジションの判定
2.選手の検出・追跡の改善
11/25
1.各選手の座標を射影変換しその最少(最大)値を求め、オフサイドポジションかどうかの部分を作成しました。
2.進捗なし
11/26
1.進捗なし
2.既検出の重複を避けるプログラムの改善を行いました。
課題
国際学会にむけて論文を提出できるよう準備する。
11/24
体調不良のため進捗なし
11/25
体調不良のため進捗なし
11/26
楊先生と相談したところ、現研究にて不明な点が浮上したため確認作業が必要となった。今後その確認のためのプログラム記述と、12/12までに論文の原理部分の記述を課題とする。
11/27
- フーリエ変換の性質について調べた。
- 確認用のプログラムの作成をし、データの収集を行った。
11/28
以下のデータよりフーリエ変換のシフト則(座標を均等にずらしたパラメータは逆空間にて指数部(位相)のみのずれをもつ)を確認できた。
データ1 : ホログラムを中央配置した際の再生像の位相分布
データ2 : ホログラムを右に配置した際の再生像の位相分布
データ3 : ホログラムを右下に配置した際の再生像の位相分布
なお、以上の再生像の振幅分布はいずれも等しい。