- 学会論文作成
一週間の課題(小出)11/25~11/28
1.国際学会論文提出
2.送信部回路改良
11/25
論文製作
11/26
論文製作
11/27
論文製作
11/28
送信部実験
今週の課題(片田)11/26~11/30
今週の課題は
1.色領域分割による3次元形状復元の具体的な手法を構築する
2.文献を読み、色領域について学ぶ
11/26
1.領域に分割する際、色の情報量を減らす(8bit→4bit)
2.文献は読んでいない
今週の課題(正池) 11/25~11/30
今週の課題は
- boostingの精度の向上
- 卒論の背景考案
- 先週行った顔検出の精度を上げるため、正面の顔の画像を収集してxmlファイルの作り直しをしています
- 進捗はありません
- 収集した画像に人の顔と関係のないものが多少あったので選別作業を行いました。画像の数がまだ足りない状態なので画像収集も同時進行しています
- 自分の研究が既存の技術の組み合わせでの内容となっているので、使用している既存技術の概要をまとめています
- 画像収集を行っています
- サーバに上がっている卒論の書き方を読みました。来週は図書館にある卒論関連の本を読もうと考えています
今週の課題(11/25-11/26)顔子越
1.卒論の書き方を読みました。修論を書っています。
2.データ処理を行う。
11/25 1.授業レポートの作成。2.データ修理しました。
11/26 卒論の書き方を読みました。
今週の課題(松本)11/25~11/26
今週の課題
タッチスイッチを用いた回路の作成
11/25
進捗なし
11/26
回路を作成中
今週の課題(範)11/25—11/28
1.Build hardware circuit to test the circuit
2. build the touch control switch circuit with PSoc
11/25
Download the program into a chip
11/26
Test the chip and there are some problems to complete the function.
研究の進捗状況[11/25~12/5](田中)
[今後の予定]
PIC→PSoCの移行に伴って機能の拡張および追加を行う。
追加・・・LCD、シリアル通信
その他にもあれば随時追加していく。
11/25
進捗無し
11/26
以前のシリアル通信+充電を1つの線で行うための回路を
考案しているが、現在のところまだ出来ていない。
(充電時にマイコンへと電流が流れ込む恐れがあるが
それを改善できていない)
12/1
前回(11/26)の問題点を解決できそうな回路の考案を行った。
原理上は出来そうなので、明日以降で一度試してみて
オシロスコープで波形の確認や動作チェックなどを行う。
12/2
進捗無し
12/3
回路の動作チェックを行った。
現状の回路ではシリアル信号の波形が直流につぶされる形になり
信号が分からなくなっていた。
そのため、信号線を2本にして、送受信を一定のタイミングもしくは
特定の信号を受け取った場合にのみ切り替えるようにして
通信を行うことにした。
12/4
進捗報告を行ったところ、現在のままでは送信信号の衝突が
起こるとのことで、一つ手前の段階でトライステートバッファの
ような電気的に絶縁できる素子をつけないといけないことが
分かった。
PSoC自体のI/Oポートの種類を変更することが出来るので
これを行うことで解決できると思う。
現在、そのプログラムへ修正を行っている。
12/5
進捗無し
今週の課題(松田)11/26~11/30
- ICIAEに投稿するための論文の作成。
- 研究テーマの提案手法のアルゴリズムの構築を進める。
今後の課題 (合田佑司)11月24日〜11月30日
今週の課題
- 射影変換のパラメータを自動で決定する方法を考える
- 撮影用のモデルを作成する