「楊先生」カテゴリーアーカイブ

今週の課題(11/10~11/14) 三﨑友樹

(今週の課題)
  1. 修論作成スタート(背景部)
  2. 今までのプログラムは入力に平面波を用いている。これをキノフォームにする
(進捗状況) 11/10(月)
  1. 進捗なし
  2. 今までのデータの整理を行った
11/11(火)
  1. 進捗なし
  2. ガウシャン半径の値を変化させてデータを取得した
11/12(水)
  1. 進捗なし
  2. プログラムの修正(まだ完成していない(50%程度だと思う))
11/13(木)
  1. 進捗なし
  2. プログラムの修正(ガウシャン分布部)
11/14(金)
  1. 進捗なし
  2. データの取得
 

今週の課題(範)11/10—11/14

目標: 1.Learn to use  PSoC software 2. Get familiar with the touch control circuit   11/10 Install the Software on the computer and start to create a new project! 11/11 Draw a circuit in PSpice and get some error about the simulation of the circuit. Analysis  part of the circuit and understand the function of component  in this part. 11/12 Solve the circuit problem in using the … Continue Reading ››

今週の課題(松本)11/6~11/12

今週の課題 1.消費電力低減部分の回路作成 2.1が終わり次第、タッチスイッチ1個の場合の動作検証 11/6 1.部品のはんだづけをし、回路作成に取り掛かる 11/7 1.回路を作成し、検証した。 結果は、ピエゾフィルムに触れるとGNDにつながる回路を作成できた。 しかし、触れていない待機状態のときにPSoCのピン全てから約5Vの電圧が生じる問題が発生 11/10 1.部品を見直し、ブレットボードを変え、検証を行ったがうまくいかなかった。 11/11 1.PSoCプログラム等を変更してもできなかった。 11/12 1.PSoCを離し、ノイズの影響などで電圧が出ていたので、電源側にFETを入れ、切り離す回路に変更

一週間の課題(古賀)11/5~11/11

課題 1.光学実験のためのホログラムの生成 2.複数の光渦をどこまで近づけて生成できるかの確認 11/5 1.生成中 2.進捗なし 11/6 1.生成中 光学実験の準備を行いました 2.進捗なし 11/7 授業の課題をおこなっていたため、進捗はありません 11/10 1.光学実験において再生像の確認を行い、機器が壊れていないかどうかの確認をおこないました。実際に再生した像は、厳密に軸や距離を合わせておらず、ホログラムを斜めにし反射させているためノイズがのっていました。 2.進捗はありません 11/11 1.光学実験のために、Fの白の領域が一定位相になる再生像を軸外に再生できるホログラムを作成中。 2048×2048[pixels]の入力画像を5000回繰り返し行うため、時間がかかり、あまり進んでいません。 2.進捗なし  

今週の課題(横山)11/4~11/7

課題 複数光源を用いたキノフォーム作成のためのプログラム記述 11/4 ホログラム面の配置を変えて、原画像領域を表示できるようになるプログラムを作成した。 11/5 作成したプログラムに修正を加え結果を出力して正しく動作するか確認した。 原画像(64×64) 1、中心にホログラムを配置した位相分布 2、右下にホログラムを配置した位相分布 3、上にホログラムを配置した位相分布 以上3種類をそれぞれフーリエ変換すると同様の結果が得られた。 原画像領域出力画像(64×64) 11/6 ホログラムの配置を変えた再生像の合成ができるようにプログラムを書き換えた。 11/7 プログラムの出力を確認し、計算機ホログラムにおいて今週作成した手法(ダミー領域内において配置を変えた複数のホログラムから得られる再生像を合成)が有効であることを確かめた。 ダミー領域を含む出力画像(512×512)

研究進捗報告11/4~7

反射板のデモ機を完成させる 全体ゼミで発表を行う 11/4 楊先生に休日に計算した反射角の結果を報告後、デモ機作成 周りのアドバイスを得て、理論上のデモ機を作る。許容誤差の計算はまだ   11/5 反射板のデモ機を楊ゼミで見せた。誤差などの問題点は残るが全体ゼミで発表するようになった。スライドの作成を行った 11/6 全体ゼミで発表を行った 11/7

今週の課題(11/4~11/7) 三﨑友樹

(今週の課題)
  1. 10/23に全体ゼミで発表したスライド(一部は修論スライド)の修正と追加
  2. シミュレーションにおいて、入力にガウス分布を用いたときの結果(再生像)を出す
(進捗状況) 11/5(水)
  1. 進捗なし
ガウス分布プログラム作成に取り組んだがエラーが出ている状態 11/6(木)
  1. 背景部の追加
  2. 進捗なし
11/7(金)
  1. 進捗なし
  2. 再生像出力に成功

研究の進捗状況[11/3~11/7](田中)

[前回からの予定] ・充電回路のプリント基板での作成(パターン作成) ・充電器の開発関係の論文の検索および内容把握(DLしたもの全て) 11/3 パターン作成を行い、充電制御部は完成した。 完成:電極部、スイッチ部、充電制御部 未完成:制御部、検知部 検知部と制御部については既存のものを拡張する予定なので ブレッドボードでの動作確認を行った後にパターン作成を行う。 [これからの予定] ・既存の機能のみで十分かどうかを検討して、機能を付け加える ・PIC⇒PSoCへの機能の移行を行っていく PSoCの機能について使えるようにする(シリアル通信について)) 11/4 PSoCのGPIOについて少し学習した。 (授業の課題が多かったのであまり進めることが出来なかった) 11/5 PSoCを用いてシリアル通信を行った。 今回はシリアル通信用APIの使い方を勉強するために信号の方向は 一方通行にして行った。 Webのソースを元に試してみたが、正しく動作させることが出来た。 これを元に、明日から双方向のやり取りが出来るようにしていく。 また、それが終わり次第、XBeeを使って無線化を行う。 11/6 前日に用いたシリアル通信では一方通行だったものを 双方向に出来るようにしたが、あまり上手くいかなかった。 早めにこれを使えるようにしてXBeeへの移行をすぐに 行えるようにする。 11/7 シリアル通信で双方向にするが、DSUBなどで用いられている 送信要求の線などは必要なく、別の方法で実現できそうなので 現在、そのフローを考えている。 土日で完成させて、月曜には実際にプログラムを作成し、改良する。