個別ゼミ, 張先生, 未分類, 画像関連 今週の進捗(井上) 2019年1月9日 井上 聖生 コメントする 今週の進捗 テーマを変更し、webカメラから取得した指先を用いたポインティングデバイスの実装とした。 指先を検出する学習ファイルを作成した。 マウスカーソルの移動、スクロール、ブラウザのページの前後移動機能を実装した。 今後の課題 学習ファイルの精度向上 マウスカーソルの移動精度の向上 ブラウザのページの前後移動機能のアルゴリズム改善 クリック機能の実装
張先生, 画像関連, 研究進捗 M2ゼミ 2019年1月9日 力峰 張 コメントする 後藤:前回予定通りに制度実験を進行中、今後他人の指をつかった実験の精度を計測する。修論の作成に手掛ける。 篠崎:Raspberry PI とArudinoのGPIOの入力レベルを確認し、これから、結合テストを行い、割り込みが正常に動くかを確認する。 菊田:LaravelにJavaScriptを組み込む作業を実施中。登録及び認証に関するサーバークライアント側のデータのやりとりのロジック図を作成する。 新藤:下記リンクに示しているtinyyolov2の再現を行い、識別プログラムにパノラマ写真を入れる。 Rosシステムを削除か悪い影響を取り除く。一週間以内で動作させることを目標とする。 •https://qiita.com/jonatechout/items/e6780ed4e65f9ed1f2fa
張先生, 画像関連, 研究進捗 今週の進捗(篠崎) 2019年1月9日 篠崎尚弥 コメントする ・ArduinoとRaspberryPiとの接続についての調査 GPIOでつなぐ場合電圧に注意する必要あり。 Raspberry PI 入力電圧 0~0.8V : LOW(OFF)として判断 0.8~1.3V : 不定(不安定でどっちになるかわからない) 1.3~3.3V: HIGH(ON)として判断 Arduino 出力電圧 ON : 5.0V出力 OFF : 0V
張先生, 画像関連 今週の進捗(李鎮) 2019年1月9日 li.zhen799 コメントする 1.簡単な画像処理機能を実行するためにopencvの使い方を学びましょう。 2.論文の修正が完成したので,提出する必要がある。