参加者:M2全員
1,オープンキャンパス展示品のプロトコル
2,7・9日のスマートIoT推進フォーラム@テストベッド分科会における見学会の発表内容
について確認した。
研究については現在開発ツール類の勉強や基礎固めの部分を各自に行なっている。経過は良好と信じる。
参加者:M2全員
1,オープンキャンパス展示品のプロトコル
2,7・9日のスマートIoT推進フォーラム@テストベッド分科会における見学会の発表内容
について確認した。
研究については現在開発ツール類の勉強や基礎固めの部分を各自に行なっている。経過は良好と信じる。
動的SLAMに関する研究,動的オブジェクトの構造への影響を排除。まだ解決されていないいくつかのbugあります,検討中。
「Pythonで始めるOpenCV3」は一通り終わったので(10章は放置)、この本の内容だけでさび病の判定ができないか試した。
さび病は黄色っぽいのが特徴だから、色反転して青色する。(黄より青の方がやりやすいのかなと思って)
自分で青画像を作って、色反転した画像と青画像の一致すれる場所に印をつける。
と、やってみたが、反転してもR0G0B255になるわけではないため一致する印がつかなかった。一部と全く同じ色の1×1ピクセルの画像と比較しても一致しなかったのでもっと広範囲じゃないと同じところを見つけてくれないっぽい。
今週は他のやり方でもやってみる。
〇今週の進捗
〇今後の課題
・今週の進捗
オープンキャンパス用にチーム開発のgit環境作成
ブロック崩しのゲーム部分のソースコードを調整作業中
https://mountain.elcs.kyutech.ac.jp/choken_opencampas/breakout
・今後の課題
オープンキャンパス用のプログラムの作成
何とか院試を終えることができた。
応援してくれた友達、先生に感謝です。
これからは研究を進めつつ、一般の友達のサポートに回ろうと思う。
研究テーマ
画像処理を使って点字ブロックや信号の識別を行い、視覚障害者が安心して外出できるようにするシステムを作りたい。
主要3科目の過去問はおおよそ解き終わった。
来週の予定:解けなかった問題や、演習ノート等に再び取り組み、知識をまとめたい。
3教科:H31-H23(1回目、2回目)を2周行った。間違えたところのみをもう一回解く
副科目:過去問は解き終えた。間違えたところをもう一度解く。資料などで知識のヌケを補間する。