B4ゼミ

出席:全員

綿貫:点字文章を作成したので、画像にとり、点字の現れ方を確認した。点のみの抽出ができそうなので、院試後、このテーマで研究を行う

大下:候補3テーマは3、1、2の順で最終テーマを検討する。③口元を見て感情を読み取るについて、関連研究の現状を調べる。

大塚:テーマについて、3DCNNに関する論文を読み、手の動きより行動認識に使えるかを検討した。

白川:自車カメラで右折補助に関する研究を継続。他の似た研究では道路上にあるカメラで情報を収集するため、通信が必要ですので、車載カメラに拘る。カメラの構成を検討する。

近藤:GANに関する研究。

時間があれば、Linux(Ubuntu)やDockerについて調べてください。

4/15~21週報(白川)

15日9~11ゼミ

12~15.5

電磁気:仮想変位の原理・電流と電荷の関係・電束、磁束中の運動・磁界による力の発生

19日11.5~15

電磁気:ポインティングベクトル

20日14.5~17.5

電磁気:真空中の電磁界・固有インピーダンス・反射

21日研究テーマについて

週報4/15-4/21(大塚)

  • 電磁気学の復習
  • 電気回路の復習
  • 論文を読む

Learning Spatio-Temporal Features with 3D Residual Networks for Action Recognition 

https://arxiv.org/pdf/1708.07632.pdf?

Face Recognition using 3D CNNs

https://arxiv.org/pdf/2102.01441v1.pdf

論文の要点

  • ResNetは3D CNNに拡張しても有効
  • ネットワークを深くするほど精度は上がる
  • 動画データを使った顔認証に3D CNNは有効
  • ビデオの行動パターン認識においてLSTMよりも3D CNNの方が精度が良い
  • 生体認証では損失関数にTriplet Loss がよく使われる

週報(大下)

①マスクが掛けられた状態での顔認証

→眼球周囲領域と呼ばれる目の周りのみに限定した研究、目の周りや額の中央部分

目と目の間の距離や鼻の長さ、あごの角度など、顔の複数の部分を数値化して照合し、個人を特定する技術

目の周りか耳で顔認証(1つか2つのカメラを使って)

②道路進行中自車が車線をはみ出した際の検出

グレー値画像→2値画像→spilne曲線

③口元を見て感情を読み取る。

顔の筋肉の動きを検知するアルゴリズム(FACS)(Facial Action Coding System)

口元か目元で感情を読み取る。

メモ

➀現在のマスクにはひとつの基準が存在せず(種類、範囲など)

NIST、 IDEMIA

2つのカメラを使って、3 … Continue Reading ››

週報(綿貫)4/15~4/21

電磁気学12,13.16,17.18章

電気回路4,5章

電子回路3章

点字で簡単な文章の作成

(地の文)私は綿貫啓です。学籍番号は181A3142です。点字を打つのは久しぶりなので間違いなどあるかもしれません。実際に打ってみてわかったこと、小学生にも打ちやすいようにか紙が想像より薄く破れてしまうことです。表を見ながら打ちましたが、自分がかなり点字を忘れていることもわかり驚いています。