準備してる画像のアノテーションを終わらせた
データセットの作成
学習のところがうまくできなかったのでそこの解決をする
毎週の研究進捗の報告
準備してる画像のアノテーションを終わらせた
データセットの作成
学習のところがうまくできなかったのでそこの解決をする
画面レイアウトを考えつつシステムの構築。本来4つほどの画像から選択予定のところをまずは1つの画像で試し中。
本日のゼミは体調不良のためお休みいたします。
1.就職試験
2.ICIAEのabstractを書いた
3.ラズベリーパイを使って振動信号を収集することができた
4.論文を読んで、Bilstmネットワークの効果を試してみたい。Prepare to try to use short-time Fourier time-frequency diagram, W-V time-frequency diagram and wavelet time-frequency diagram to compare the training results
・点字の画像認識
・watershedアルゴリズムの勉強
・大ゼミスライド作成
・指摘していただいた先行研究の調査
・コンピュータシステムの基礎4~6章
openposeを用いた顔、体の骨格検出と座標取得を行った
次はテスト動画を用いて取得した座標の変化量の検証と変化の閾値を決める
使おうとしたデータセットの容量が大きすぎてパソコンに入りきらない。
どうするか困っていたところ、Kinetics-skeleton (7.5GB)やNTU RGB+D(5.8GB)などを見つけた。また、訓練済みの骨格ベースの行動検出モデルを探していたところ、open-mmlab や ST-GCN を見つけた。
次週までにデータセットの問題を解決することを目標に...
1.read 80% of paper(" Study on Deep Learning Based").
2.use depth prior to guidance the model is one important focus in paper(https://link.springer.com/article/10.1007/s00371-022-02607-x) and Study on Deep Learning Based. The next work is to learn the code of the https://github.com/xjtuwh/iDepNet/tree/master.
3.make research on … Continue Reading ››
画像収集
labelmeを使ってアノテーションとラベル付けをしている
【python AI】セマンティックセグメンテーションの実装方法 -データの準備- - ひつじ工房 (hituji-ws.com)
研究内容の最終着地目標の見直し。どういった手法を用いるのかを再度検討。
先週と今週はひたすら画像の複製とラベル付けの作業を行っていた。5つの野菜を1クラス200枚ほどのデータセットで学習を行ってみたが少し誤判定があったためデータセットをもう少し増やそうと思う。
画像のリアルタイム検出の方法と、ラベルを手動でつけるのがめんどくさいので画像とラベル両方複製出来るプログラムを検討中。
今日は朝から体調が優れないためゼミを欠席させて頂きます。