今週の進捗(藤本)

LINE botの実装に際して、以下のサイトより、ngrokを用いて公開用のURLを発行しようとしたが以下のようなエラーが出て、エラー内容を検索したが良い解決策が見つからなった。あとlinux上でngrokの公式サイトを開こうとすると警告が出て開けないです。

LINE Messaging API+Ngrok+Python で実験的にLINEボットを開発してみよう Part2簡易動作と応用の準備 - Qiita

週報(WEN TIAN)

研究室のホームページを完成させるのに半月かかりました。 ウェブページにはさまざまな機能があります。 インタラクティブなページやダウンメニューのインターフェースなど。

Website: https://szlab.org/zip/

週報(XI)

•ICIAE会議の論文の初稿が完成した。来週論文の修正、翻訳、組み版 が行われます。

•CNN-LSTMネットワークの修正を行い、1層LSTM、2層LSTM、3層LSTMネットワークの効果を比較した。☛2層のLSTMネットワークを選択した。

•48 KHzのサンプリング周波数を用いた障害データセット。前のネットワークを使って訓練とテストを行った。☛精度は98%を超えることができた。

今週の進捗(新野)

  • 仮説1: ポジティブ、ネガティブが同程度
  • 仮説2: ニュートラルが最大
  • 仮説3: まとまりがある

  • 最終的な仮説1〜3をk-近傍方で検証しました。(この仮説を元に参考になるレビューか否かを分類)➡︎結果として、仮説1〜3のどれも分類精度が65%前後でした。

方向性としてはこのような感じで終わろうと思ってますが、理解のしやすさと精度の低さから、少し変更点を入れるか悩み中です。

今週の進捗(藤本)

opticalflowを実装してみたが、精度があまり良くなかった。また、ベクトルの情報をどうやって取得するのか?

detect.pyの中身を読んで、txtデータを保存できるようにしたが、1フレームごとに保存さてしまうので、個数と種類の判別が出来ない。おそらく、detect.pyにフレームの設定すれば良いと考えているがどこを書き換えればいいのかよく分からない。

情報の通知のためにLINE botを用いようと考えて、実装しようとしたが設定がよく分からなくてまだ出来ていない。